TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本科学未来館」 のテレビ露出情報

中世の建築技法を使って再建されたノートルダム大聖堂。大聖堂のシンボル、高さ96mの尖塔も戻ってきた。ノートルダム大聖堂は5年前、大規模な火災に遭い大きな被害を受けた。尖塔にも燃え広がった炎。天井が焼け落ち内部は、がれきの山になった。あの日から5年あまり、当初は新型コロナの影響もあって修復には10年以上かかるとも言われていた。ノートルダム大聖堂が来月再開されるのを前に、東京都江東区の日本科学未来館では、その修復の様子を最新技術を使って紹介する特別展示会が開かれている。専用のタブレットを使って修復作業を見ることができる。なぜ、大聖堂は5年余りという短時間で再建できたのか。再建を支えたのは日本をはじめ世界各国からの寄付金。日本円でおよそ1400億円という豊富な資金が集まった。もう一つ、鍵となったのはデジタル技術の活用。実は火災前の大聖堂の3Dスキャンのデータが残されていて、これが復元を大きく前進させる助けとなった。
住所: 東京都江東区青海2-3-6
URL: http://www.miraikan.jst.go.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 5:15 - 5:30 TBS
皇室アルバム(皇室アルバム)
終戦の日の8月15日、天皇皇后両陛下は全国戦没者追悼式に出席。戦没者の遺族など4500人が全国から参列。両陛下は正午の時報で黙祷され、戦後80年の節目に平和への思いを新たにされた。
7月11日、秋篠宮ご夫妻は佳子さま・悠仁さまと共に都内で行われた原爆写真展へ。会場では、市民や報道カメラマンが記録した写真160点が公開されている。秋篠宮さまは「こういったこと[…続きを読む]

2025年8月21日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
日本科学未来館では自分に合った”攻めの休養”を見つけるイベントが開かれている。ここではふれあう、はなれる、つくるなど7つに分類された攻めの休養を体験できる。攻めの休養のポイントは、仕事とは無関係で少し負荷がかかる挑戦をすること。瀬戸光アナが向かったのはアートカフェ。つくるとふれあうが同時に実践できる。今回挑戦したのは絵の具やペーストを使って立体的な質感を表現[…続きを読む]

2025年8月20日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(中継)
江東区の日本科学未来館からの中継。こちらでは月や火星などに向けた研究成果などを展示する、深宇宙展が開催中。世界のロケットの模型や、ソユーズ宇宙船帰還モジュールなども展示。自由研究のテーマにもオススメ。

2025年8月18日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
野口聡一・劇団ひとりの 2030月面テレビ(オープニング)
今日のゲストは「あんぱん」出演中の原菜乃華。番組名の「2030」について、人類は2030年代に月面基地で活動する予定だと野口が説明した。今回は、日本科学未来館で行われている「深宇宙展」の会場からお届け。原はアニメ「チ。」を見て、宇宙に興味が湧いたとのこと。

2025年8月15日放送 23:45 - 1:05 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(番組宣伝)
特別展 深宇宙展~人類はどこへ向かうのかの告知。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.