TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

衆議院選挙についてFNNが世論調査を行った。調査は一昨日までの2日間、すべての小選挙区と比例ブロックを対象に行い、全国の有権者14万人近くが回答した。自民党はおよそ80の選挙区で公認候補が先行しているものの、東京など大都市圏を中心に接戦の選挙区が多くある。また、比例については、現時点では単独過半数が厳しい情勢となっている。公明党は小選挙区に11人の候補者を立てたが現時点で優勢な選挙区は1つにとどまっていて、与党による過半数確保をめぐる攻防となっている。野党側では立憲民主党が前職を中心に50近くの選挙区で先行している。一方、日本維新の会は近畿の10選挙区ほどで優位な戦いだが、接戦や苦戦の選挙区が多くあり比例で議席を減らす可能性もある。共産党は沖縄の選挙区で競り合っていて、比例と合わせ議席が微増する可能性がある。国民民主党は東海地方などで優勢な選挙区があり、比例も大きく伸ばし、全体で倍増の勢い。れいわ新選組も都市部での支持を背景に比例で議席を増やす可能性がある。社民党は1議席確保の情勢で、参政党は議席の確保が難しい状況。また日本保守党が複数の議席を取る可能性がある。一方、今回の調査では、おおむね4分の1の選挙区で接戦となっていて、投票の態度を決めていない有権者が3割程度いるため、選挙戦の後半で大きく情勢が変わる可能性もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 関東の選挙区フカボリ
参議院選挙・埼玉選挙区は混戦の4議席を15人が争う。序盤の情勢分析で1歩リードしているのが自民党の古川俊治候補。医療と科学技術の知見や与党としての実績を強調している。同じく1歩リードの立憲民主党・熊谷裕人候補。実質賃金の上昇や農家の持続的発展を訴える。当選圏内にしのぎを削るのが国民民主党・江原久美子候補。基礎控除額を187万円に引き上げるとしている。公明党・[…続きを読む]

2025年7月15日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池晃氏は「消費税の廃止を目指しただちに5%に減税。複数税率をなくしてインボイスもきっぱり辞める」などと訴えた。畠山和也氏は「コメの増産へ価格保証、所得補償を充実して支える」「すみやかに原発ゼロを目指す」などと訴えた。
井上哲士氏は「保育の充実、学校給食無償化など子育てと支援を進める」「被災者への国の支援を抜本的に強める」などと訴えた[…続きを読む]

2025年7月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
東京選挙区は6人と補欠1人となっていて、7位の任期は3年となる。共産・吉良よし子氏、参政・さや氏、自民・鈴木大地氏、公明・川村雄大氏、国民・牛田茉友氏の5人が優勢とみられ、1枠と補欠を自民・武見敬三氏、立憲・奥村政佳氏、立憲・塩村文夏氏、保守・小坂英二氏、国民・奥村祥大氏、維新・音喜多駿氏の6人が争うものと見られる。鈴木さんはユーチューバーも投票を呼びかける[…続きを読む]

2025年7月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は終盤に入り、各党はSNSを通じた発信などにも力を入れていて支持の取り込みを図っている。

2025年6月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
立憲民主党の野田代表が石破内閣に対する不信任案を見送ることを表明した。野党内では受け取りに温度差が出ている。理由としてアメリカのトランプ関税を巡る協議を取り上げ「石破首相が交渉している最中に足を引っ張る政府空白をつくることはできない」とした。これについて日本維新の会の前原共同代表は「非常に重みがあると感じている」と理解を示すも、国民民主党の玉木代表は「もっと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.