TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本維新の会」 のテレビ露出情報

国会各党による代表質問2日目。衆院本会議で野党はきのうも「企業・団体献金」の禁止を石破総理に迫った。日本維新の会・前原誠司共同代表は「(自民党側に)大企業が何千万円もの献金を毎年行っています。これだけのお金を出して何の見返りも求めないなどあるはずがありません」と述べ、石破総理は「我が党としては企業団体献金自体が不適切とは考えておりません」と述べた。参議院本会議では立憲民主党・辻元清美代表代行は「企業・団体献金のことを質問された答弁で、何かむっとして答弁されたように見えるんですよね」、「答弁むっとして答える。これこそですね不適切にもほどがあるんじゃないですか。きょうは総理、ぜひ爽やかにお答えいただきたい」と述べた。あすからは予算委員会で与野党の本格論戦が始まる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
自民党や立憲民主党など与野党6党はきょう、ガソリン税の暫定税率について実務者レベルで年内の廃止に向けた大詰めの協議を行っている。来月中旬からガソリンの補助金を段階的に増やし12月中旬にも25.1円まで引き上げ、年内の廃止を目指して与野党が協議している。

2025年10月31日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT today
自民・維新・公明の3党は高校の授業料無償化を巡る実務者協議で来年度からの実施に向けた制度設計を取りまとめ合意した。3党の合意では来年度からの無償化の実施に向け、就学支援金の上限額について私立高校の全日制は45万7000円に引き上げる。また、就学支援金精度の対象範囲については、留学生など日本への定住が見込めない外国籍の生徒は対象外とする。予算については小学給付[…続きを読む]

2025年10月30日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
高市政権の経済対策への期待感などから日経平均株価が5万円を超えた一方で、賃金の伸びが物価上昇に追いつかず苦しい生活を訴える人が増えている。高市総理は物価高対策として、電機ガス料金の支援、ガソリン税の暫定税率廃止、年収の壁の引き上げ、給付付き税額控除などを掲げている。さらに高市総理は、給付付き税額控除の導入を検討したいとしている。納税額から控除できない分は給付[…続きを読む]

2025年10月30日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
今日付けの朝鮮労働党機関紙労働新聞は、高市新首相の就任を報じた。北朝鮮メディアが高市首相の就任を報じるのは初。高市首相の就任について北朝鮮メディアは「右翼保守層を代弁する人物、軍国主義の象徴である靖国神社への参拝を正当化した」伝えている。自民党が公明党との連立を解消したことについても触れ、新たに連立を組んだ日本維新の会を極右・右翼政党だと主張し、日本の政界の[…続きを読む]

2025年10月30日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
東京・台東区がおこめ券配布を決めたのは、現金給付が時間がかかるため、スピードを重視した結果だという。しかし、8月頃に配布を検討し、9月8日の議会で予算成立、そして10月24日に配布とタイトスケジュールであったという。他にも茨城・日立市や兵庫・尼崎市など他の自治体でもおこめ券配布が広がっている。また、鈴木農水大臣は、重点支援地方交付金で、おこめ券配布を支援して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.