- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
オープニング映像。
高市首相は今日午後3時頃、韓国に到着した。APEC首脳会議は明日から始まるが、今日はこの後韓国・李在明大統領と初の首脳会談を行う予定。日韓関係は改善の流れが続いていて、シャトル外交が定着しつつある。会談では関係改善の流れを維持することを確認する見通しで、ある政府高官は「日韓首脳会談は心配していない。政権が代わっても良好な関係を維持する流れになっている」と自信を見せている。また高市首相は明日、中国・習近平国家主席とも初の会談を行うことで調整している。両首脳は戦略的互恵関係を推進する方針などを確認するとみられる。
米・トランプ大統領と中国・習近平国家主席が30日、韓国・釜山で会談した。会談は約1時間40分にわたり行われ、冒頭でトランプ氏は「私たちは今後長く素晴らしい関係を築いていくだろう」と関係改善に意欲を示した。一方の習主席は「両国は国の事情の違いから多少の違憲の相違は避けられない」と指摘し、「私とトランプ氏は中米関係という船を安定して前に進めなければならない」と語った。トランプ氏は会談後、中国がレアアースの輸出規制の導入を1年延期すると明らかにし、「レアアースを巡る問題は全て解決した」と述べた。また習主席が合成麻薬フェンタニルのアメリカへの流入対策を講じることで合意したとして、中国への追加関税を10%引き下げると表明した。トランプ氏はまた来年4月に中国を訪問する考えを示し、その後習主席がアメリカを訪問する予定だと明らかにした。ロシアとウクライナの戦闘終結に向けて両国が協力することで合意したとする一方で、台湾問題については議論しなかったとしている。一方、中国側は両首脳が経済や貿易、エネルギーの分野で協力を強化することで合意したと発表した。
全国でクマ被害が深刻化していることを受け、クマ被害対策に関する初の関係閣僚会議が開かれた。環境省によると、今年度の全国のクマによる死者は今日までに計12人で、過去最悪だった2023年度の6人の倍に上る異常事態となっている。会議の冒頭で木原官房長官は「国民の安全安心を脅かす深刻な事態」と述べ、政府としてクマ対策を強化することを表明した。また「クマ被害対策施策パッケージ」の見直しを11月中旬までに取りまとめるなど、関係省庁が緊密に連携して対策を行うよう指示した。
日テレ・大屋根広場から木原実による中継。木原実は「色々な仮装が見られる。」等とコメントした。そらジローが狼男の仮装を披露した。木原実は「そらジローは今日、子供を泣かせてしまった。」等とコメントした。
- キーワード
- 大屋根広場
Hey!Say!JUMPの山田涼介さんがディズニー・アニメーション最新作「ズートピア2」で日本版声優を務めることが分かった。山田さんは新キャラクターである御曹司のオオヤマネコ・パウバートの声を担当する。ディズニー作品初参加となる山田さんは「ものすごくうれしいことなので気合がすごく入ってます」などと意気込みを語った。
今季から男子ゴルフの国内ツアーに加わった「フォーティネット プレーヤーズカップ」が今日開幕した。選手会主催の大会で、ファンに楽しんでもらおうと新たな試みが行われている。選手会副会長の石川遼選手は3つのバーディーを奪うなど2アンダーで初日を終えている。
俺たちの旅50年目を記念したコンサートが開かれた。中村雅俊は「懐かしく楽しい時間を観客と過ごしたい。」等とコメントした。先月、東京都世田谷区の昭和女子大学人見記念講堂に多くの観客が集まった。俺たちの旅は若者達を虜にした。生きることの意味を問いかける青春ドラマだ。ファンの多くは60代と70代だった。中村雅俊ら4人で行うコンサートは初めてだ。岡田奈々は不安げな様子だった。岡田奈々は「歌っていないので声が出るか不安だ。」等とコメントした。チケットは完売。約2000人が駆けつけた。4人がステージで俺たちの旅やあゝ青春を披露した。大学入試に失敗し投げやりになった時、俺たちの旅を支えとしていたという男性2人が見られた。また、母親の影響で娘もファンになったというご家庭も見られた。
- キーワード
- TAD POLE STUDIOあゝ青春ただお前がいいユニオン映画世田谷区(東京)中村雅俊俺たちの旅吉田拓郎土屋統吾郎小山幹夫小椋佳岡田奈々昭和女子大学人見記念講堂松本隆桃井章田中健畑嶺明秋野太作
コンサートは後半。中村雅俊はふれあいを歌い、田中健は生きるを歌った。秋野太作は青春時代を歌った。岡田奈々は青春の坂道を歌った。五十年目の俺たちの旅が来年1月に公開される。
日テレ・大屋根広場の中継映像を背景に関東、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 大屋根広場
今日のテーマは『企業が参入“食べきり”でお得に?』。今日は食品ロス削減の日。食品ロスの総量は年間約464万トン。経済損失は年間約4兆円。ローソンはAIを使った取り組みを行っている。東京都品川区にあるローソン ゲートシティ大崎アトリウム店の店長が見せてくれたのはAI.CO。AIが天気等をもとに発注を助けるシステムで、値引きもサポートしてくれる。これまでの値引きは経験やカンで行っていた。導入された店舗によっては食品廃棄減に成功したという。
また、ファミリーマートでは涙目シールを使った食品ロス削減活動を行っている。涙目のイラストが消費者の心情にロス削減を訴える。これによって購入率がアップした。イラストをフリー素材化した。また、ファミリーマートではコメの炊き方等を工夫する事によって消費期限の延長に成功した。対流が良くなる製法に変更しておいしさ等を長持ちさせる事に成功した。70商品の消費減を2時間延長させた。
- キーワード
- ファミリーマート
そして、ライフでは売り場には出せないが捨てないという取り組みを行っている。これはステナスという取り組みだ。販売期間の過ぎた商品を約8割引きで販売するというサービスを都内の店舗で行っている。
- キーワード
- ライフ
うっすらと凍った車のフロントガラスにバイクのシート。岩手県盛岡市では今朝今季初めてとなる氷点下を観測。長野県では、野辺山で氷点下6.3℃を観測するなど6つの地点で今季1番の寒さとなった。東京都心では、今朝の最低気温が9.7℃と今季初めての一桁台。明後日土曜日にかけては、低気圧が急激に発達しながら日本列島を通過する予想で、爆弾低気圧に警戒が必要。3連休初日おは北日本を中心に台風のような大荒れの天気となる恐れがある。東京では、明日夜になると警報級の大雨となる可能性も。
明日のハロウィーンの混乱を避けるため、早くもハチ公像周辺を封鎖。滞留の抑制、ハチ公の保護をするため。毎年ハロウィーンの夜には仮想した多くの人たちが集まる渋谷の街。ハチ公像周辺は、今日~明後日午前5時まで封鎖。午前中のうちにハチ公像の姿はすっかり見えなくなった。渋谷区は、路上飲酒などなくすため、店舗に酒の販売自粛を呼びかけたり、区の職員約90人がパトロールを行ったりするという。
11月頃から増える暖房器具の事故。火災事故を再現した実験映像。洗濯物が電気ストーブに接触し火の手が上がった。他にも、ひざ掛けやペットが触れて落下したものが燃えてしまうなど思わぬ瞬間に火災が起きる可能性がある。NITEは、昨年度までの5年間で暖房器具の事故が596件になったと発表。この内約8割が電気・石油ストーブなどによるもので70人が死亡。燃えるものを近くに置かず、就寝時は消すなど注意を呼びかけている。
- キーワード
- 製品評価技術基盤機構
寒さが到来する中、街の人に「寒い日の強い味方は?」と聞いた。食事はみそラーメン。寝る時にネックウォーマーで首を温める、寝る前に布団乾燥機で温めたり、レンジでチンするカイロを使う。カフェで温かいコーヒーをタンブラーに入れて持ってくなどといった話が聞かれた。
寒い日の強い味方について、桐谷さんは寒い朝は粉末のコーンスープやフリーズドライのみそ汁を飲んだりしているという。鈴江さんは、水筒の中身を冷たい水から温かいものに変えたという。
