TVでた蔵トップ>> キーワード

「維新」 のテレビ露出情報

新年度予算案の審議で石破総理大臣らに対する質疑が続く中、自民党・公明党は、日本維新の会、国民民主党と、それぞれ政策責任者による協議を行う。立憲民主党も重視する政策の実現を求め働きかけを強める構えで、予算案の修正をにらんだ与野党の駆け引きがさらに活発になる見通し。国民民主党との間では「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、意見が交わされる。国民民主党・浅野哲氏が税の控除額の178万円への引き上げを目指していることを念頭に「国民に税収の一部を還元してほしい」、石破首相は「国の財政状況を不測の事態に備えてさらに安定させていくことが必要ではないか」とコメント。今後の3党協議でも財源が大きな論点となる。日本維新の会との間では高校授業料の無償化をめぐり、所得制限の是非を含めた制度設計や実施時期などで接点を探るものとみられる。立憲民主党も国の基金にはむだがあるとして、ガソリン税の暫定税率の廃止や給食費の無償化などに振り向けるよう働きかけを強める構えで、予算案の修正をにらんだ与野党の駆け引きがさらに活発になる見通し。一方、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、衆議院予算委員会が参考人招致を議決した旧安倍派の会計責任者から「出席を控えたい」との回答が伝えられ、きょう与野党が改めて協議を行うものとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう衆院予算委員会が行われ野党が追及したのは「政治とカネ」の問題。日本維新の会・岩谷良平幹事長は「企業団体献金の禁止」を訴えた。共産党・塩川鉄也国対委員長は都議会自民党の政治資金パーティーについて詰めよった。さらに立憲民主党・本庄知史衆院議員は過去最大の予算案についても追及した。

2025年2月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
立憲民主党の岡田議員は今週行われる日米首脳会談について「トランプ大統領のカナダ・メキシコに対する25%。中国に対して10%プラスの関税を課すことが決定されたということ。望ましくないということを主張すべきだと思うが」と質問に対し、石破首相は「世界のこれからの自由貿易というものに対して影響を与えるかということは我が国としてよく精査してまいりたいと思っている」など[…続きを読む]

2025年2月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新年度予算案をめぐり、衆院予算委では今日も石破首相らへの質疑が続く。少数与党の自民公明は維新や国民の政策責任者と協議を行う。国民との間では「年収103万円の壁」見直しを巡って意見交換。国会でも、国民議員から「国民に税収の一部を還元して欲しい」という指摘が。維新との間では、高校授業料の無償化をめぐり実施時期などで接点を探る。立民もガソリン税の暫定税率廃止、給食[…続きを読む]

2025年2月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
きのうの衆議院予算委員会では、野党が相次いで質問に立った。焦点となるのは、来年度予算案成立のために、どの野党の案を受け入れるかだ。国民民主党は、103万円の壁について3党の幹事長が合意したが、総理は、「財源はどうした」「将来に禍根を残す」などと発言していて、国民は、この合意は何だったのかと当然思うなどと訴えた。石破総理は、税収減について合わせて検討しなければ[…続きを読む]

2025年2月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民・公明・維新の実務者協議で、維新の党が0歳から2歳児の保育と学校給食費を来年4月から無償化することを要求した。柴山昌彦元文科大臣が、3党による合意文書作成を提案したと明らかにした。維新は、実施に向けたプログラム法策定を主張していて、今月中旬の合意に向けて協議を進めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.