TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本赤十字社」 のテレビ露出情報

愛子さまが1日、お誕生日を迎えられ23歳になられた。社会人としてお仕事をこなす一方、成年皇族としてお一人の地方公務も経験された。忙しく活動された“初めてずくめ”の1年を振り返る。愛子さまの1年を振り返る。1月11日・講書始の儀に初出席。2月23日・天皇誕生日一般参賀。1月6日・地震の状況について救助活動やインフラの復旧状況、避難所の備蓄についてを進講。3月20日・学院大学卒業。3月26日・三重・伊勢神宮参拝。4月1日・日本赤十字社入社、皇族の公務と両立させるため常駐の嘱託職員として勤務。4月10日・東京・明治神宮初参拝。昭憲皇太后は世界各地の赤十字活動を支援、3億5000万円相当を寄付。4月23日・春の園遊会。10月30日・秋の園遊会。パリ五輪陸上女子やり投げ金・北口榛花選手はカステラの話をしたという。10月11〜12日・佐賀県ご訪問(初の単独地方公務)。佐賀県庁では地元の幼稚園児らがお出迎え、SAGAスタジアムで国民スポーツ大会・陸上競技観戦。10月12日・佐賀県赤十字血液センターを訪問。1日・赤坂御用地仙洞御所を訪れ上皇ご夫妻に誕生日の挨拶を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
大阪・関西万博の開会式を終えた後、両陛下は日本赤十字社が運営するパビリオンを訪問された。日赤は長女の愛子さまの勤務先でもある。日赤の名誉総裁を務める皇后さまは「制作するにあたってご苦労されたのではないですか」と労われたという。両陛下は4月11日に万博会場入りし、「大屋根リング」や「日本館」などのパビリオンを視察し、12日の開会式には秋篠宮ご夫妻と出席された。[…続きを読む]

2025年4月13日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
大阪・関西万博の開会式を終えた後、両陛下は日本赤十字社が運営するパビリオンを訪問された。日赤は長女の愛子さまの勤務先でもある。日赤の名誉総裁を務める皇后さまは「制作するにあたってご苦労されたのではないですか」と労われたという。両陛下は4月11日に万博会場入りし、「大屋根リング」や「日本館」などのパビリオンを視察し、12日の開会式には秋篠宮ご夫妻と出席された。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
薄手ながらUVカット機能を備えたフェイスガード付きのパーカーや水分補給などのアラート機能付き暑熱バンドPROなどワークマンがきょう熱中症対策商品の新製品発表会を開催した。去年から冷却プレートを5か所に増設した着る冷蔵庫など今年は企業の熱中症対策が罰則付きで義務化される方針であることを商機に捉え対策商品を強化した。中でも日本赤十字の研究所と共同開発した商品、コ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
AEDを使えるようになって約20年。駅やコンビニなど身近なところでみかけ、いざという時に迅速な救命活動を行うためには欠かせない。AEDとは、けいれんした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器。使い方は1・電源を入れる、2・パッドを貼る、3・電気ショックボタンを押す。倒れた人に反応がなかった場合、一刻も早い救命措置を行うことが大切。アンケートでは緊[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
先月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、国内の犠牲者が2000人を超えるなど甚大な被害が出ている。品川区にはミャンマー大使館があり、交流を続けてきたことから被災地を支援するため、募金活動を始めることになった。募金箱は区の本庁舎など26ヶ所に設置している。集まった募金は日本赤十字社を通じて現地での救援活動や復興支援に使われるとの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.