TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本赤十字社」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下の長女、愛子さまはきのう23歳の誕生日を迎えられた。社会人として成年皇族として初めて尽くしの一年を経て人とのふれあいを大切に歩みを進められている。誕生日のきのうは上皇ご夫妻にあいさつをするため赤坂御用地の仙洞御所を訪れ、沿道に集まった人たちににこやかに手を振られていた。3月に大学を卒業後、福祉関係の仕事に就きたいと日本赤十字社に入社された愛子さま。初めて園遊会にも出席し、招待者と笑顔で歓談された。お一人で公務に臨まれたのもことしが初めて。5月に源氏物語に関する特別展を鑑賞された。10月には佐賀県でお一人での地方公務にも臨まれた。子どものころから両陛下の公務に同行し、国民の中に入るというご両親の背中を見て育たれた愛子さま。初めて尽くしとなった一年でその姿勢を引き継がれている様子が多く見られた。また、ご両親と共に動物愛護にも関心を寄せられてきた中、お住まいでは身近な動物との別れも経験された。ことし8月、14年間飼われてきたキジトラの猫、みーが息を引き取った。2010年、当時のお住まいだった東宮御所に親猫と共に迷い込んできたところを保護されたみー。幼い愛子さまが餌を与えられている写真も残されている。これまで保護犬や保護猫などを飼われてきた愛子さま。みーとの別れを寂しく思いつつ引き続き一緒に暮らしている動物たちの世話をしながらふれあいの時間を大切にされているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月8日放送 23:45 - 0:30 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
薄手ながらUVカット機能を備えたフェイスガード付きのパーカーや水分補給などのアラート機能付き暑熱バンドPROなどワークマンがきょう熱中症対策商品の新製品発表会を開催した。去年から冷却プレートを5か所に増設した着る冷蔵庫など今年は企業の熱中症対策が罰則付きで義務化される方針であることを商機に捉え対策商品を強化した。中でも日本赤十字の研究所と共同開発した商品、コ[…続きを読む]

2025年4月2日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
AEDを使えるようになって約20年。駅やコンビニなど身近なところでみかけ、いざという時に迅速な救命活動を行うためには欠かせない。AEDとは、けいれんした心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器。使い方は1・電源を入れる、2・パッドを貼る、3・電気ショックボタンを押す。倒れた人に反応がなかった場合、一刻も早い救命措置を行うことが大切。アンケートでは緊[…続きを読む]

2025年4月1日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
先月28日、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、国内の犠牲者が2000人を超えるなど甚大な被害が出ている。品川区にはミャンマー大使館があり、交流を続けてきたことから被災地を支援するため、募金活動を始めることになった。募金箱は区の本庁舎など26ヶ所に設置している。集まった募金は日本赤十字社を通じて現地での救援活動や復興支援に使われるとの[…続きを読む]

2025年3月12日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
東日本大震災から14年。発生時刻のきのう午後2時46分、各地で祈りが捧げられた。宮城・名取市では大切な人への思いを空へ届ける追悼の集いが開かれた。先月の山林火災で甚大な被害を受けた岩手・大船渡市でも祈りが捧げられた。14年前に震度6弱の揺れと津波で工場が被災し約10億円の被害を受けた震災当時の森下水産社長・森下幹生さんは国の支援などを受け生産を再開したが、山[…続きを読む]

2025年3月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
大阪・関西万博は158の国と地域などが参加して来月13日から半年間、大阪湾にある人工島・夢洲で開催される。宮内庁によると天皇皇后両陛下は来月11日に特別機で大阪に入って午後、万博会場を訪問し、「大屋根リング」や政府が出展するパビリオン「日本館」などをご覧になる。開幕前日の12日には万博の名誉総裁を務められている秋篠宮さまと紀子さまと共に開会式に出席される。こ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.