TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本選手権」 のテレビ露出情報

陸上100mハードルの寺田明日香選手(35)が今シーズン限りの引退を発表、会見を行った。小学4年で陸上を始め20歳で日本選手権3連覇、一度引退し結婚出産を経て19年に競技復帰すると3度日本記録を更新した。会見にサプライズで登場した娘果緒ちゃんは陸上競技を始めたと話し「やりたいと言ってくれた時にやっていて良かったなと思った。私の競技人生の成功」などと話し、秋以降は技術始動や地方大会などで年齢問わず競走したいなどと語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 1:30 - 2:16 NHK総合
スポーツ×ヒューマン(オープニング)
走り高跳びの高橋渚は日本選手権を3度制したトップ選手。2月の国際大会で室内での日本記録を39年ぶりに塗り替え一躍注目を集めた。オリンピック出場を目指して取り組んだ肉体改造。自分を追い込んで挑んだ今シーズンだったが待っていたのはかつてないスランプ。支えたのは二人三脚で歩んできたコーチ。弱さと向き合い一歩ずつ前へ。ひたむきに挑み続けた4ヶ月間に密着した。

2025年8月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるおび 親子WEEK
サニブラウン選手いわく陸上競技のオフシーズンは秋だという。またサニブラウン選手はケガの影響でリオ五輪への出場を断念した過去があり、ケガの乗り越え方について「ケガしたことで自分の体含めて陸上競技に対する知識が豊富になった。ケガの経験は競技に絶対活きてくる」などと話した。スパイクについては「しっかり衝撃をプレートに伝えて地面に力が返るような仕組みのスパイクを履い[…続きを読む]

2025年7月13日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
円盤投げの日本記録保持者・湯上剛輝。陸上世界選手権への出場を目指している。聴覚障害があり、普段は人工内耳と読唇でコミュニケーションを取る。投てきの際は集中するため人工内耳を外す。2018年に日本選手権で優勝し、今年4月に日本新記録をマーク。先天性の難聴で、幼い頃から補聴器をつけてスポーツに打ち込んだ。しかし小学6年で人工内耳の手術を受けるとスポーツが制限され[…続きを読む]

2025年7月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
陸上世界選手権の代表に内定している選手たちが会見。北口榛花、泉谷駿介、田中希実らが抱負を述べた。代表内定選手は今後さらに増える見通し。

2025年7月7日放送 5:00 - 5:20 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
女子100mハードルに出場した田中佑美。激戦を制し初優勝を決めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.