TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本青年館」 のテレビ露出情報

広島県福山市を流れる芦田川。次の投稿は今から100年以上前の災害ボランティアに関するファミリーヒストリーである。投稿をくれた上田耕士さんの会社にお邪魔して話を聞き、広島県福山市沼隈町常石に来た。そこにいたのは投稿者のいとこである上田陽一さん。投稿者の祖父である上田品次郎は瀬戸内海航路で石炭を主に運んでいたという。その中の一隻が大正時代の記録にあった。福山市を襲った大規模水害は大正8年に起こり、災害当日から周辺地域の住民や団体が被災地に入り救助の手を差し伸べたという。その中で上田品次郎の名前がないか当時の新聞や資料を調べたが見つからなかった。ところが以外なところでその名前が見つかり、それは「日本青年館」だった。常務理事の佛木完さんに話を聞き、山本瀧之助日記の中に名前が書いていた。山本瀧之助は明治時代の後半から全国に組織されてく青年会の全国の組織化を広島を中心に呼びかけた先駆者だという。青年団の活動はやがて全国に広がり、300万人もの若者が参加するまでになった。そんな中で瀧之助の理想に共感して活動に加わった1人が上田品次郎だった。そして大正8年の水害の資料には品次郎が所属する千年村青年団百八十四名が駆けつけていたとあった。山本瀧之助研究会の会長・清水幹男さんに話を聞くと水害のあった当時は28歳になっていた品次郎の役割は大きかったと話した。また品次郎の船がないと被災地に入るのは困難だったのではないかという。
住所: 東京都新宿区霞ヶ丘町7-1
URL: http://www.nippon-seinenkan.or.jp/dai-hall/hall.htm

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月8日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(芸能エンタメニュース)
シミュレーションゲーム「結合男子」が2.5次元舞台として上演スタート。荒牧慶彦さんがプロデューサー兼任。荒牧さんは「若手たちが自分の最大限のパワーをもって表現してくれるっていうところが僕はすごく嬉しく思っています」などと話した。

2024年3月24日放送 23:30 - 0:25 テレビ朝日
関ジャム 完全燃SHOW話題回の未公開シーン&名場面
続いては「BUCK-TICK ギター名曲&貴重映像」。BUCK-TICKのスゴさは「今井寿のギターリフ」。NOBUYAは独特のギターリフのリズム感に中毒性がある。綾小路翔は誰も考えつかないと絶賛。そして今井寿のギターリフ集を公開。さらにカッコいいライブの名シーンを公開。綾小路翔はアホみたいに高いドラムの位置に衝撃を受けた。イヤモニがない時代、音がなかなか聴こ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.