TVでた蔵トップ>> キーワード

「日立市さくら課」 のテレビ露出情報

日立市の桜に関する紹介。日立市は春になると市街地には約1万4000本の桜が咲いているという。この背景にはある歴史があった。多くの工場が立ち並ぶ工業都市・日立市では桜の町としても有名だという。日本さくら名所100選にも選ばれている平和通りでは1kmに渡るソメイヨシノの並木があり、2日間で37万人訪れたという。通りの土産物屋で桜の花の塩漬けを購入し、去年咲いた桜が使われていて、お湯を注ぐとさくら茶を飲むことが出来る。日立市が桜の町となったきっかけは、明治の終わりに起きたある出来事だという。
詳しく知るために「日鉱記念館」を訪れた。日立鉱山は1905年に創業し、かつて日立市には日本有数の銅の鉱山があり地域発展の礎となった。一方、銅を精錬するときに発生するガスで周囲の木々が枯れる被害が出たという。鉱山を経営する企業は山に緑を取り戻そうとガスに強い木を植林することに決めた。燻煙器という道具を使い様々な植物にガスを当ててデータを集め、オオシマザクラが最も強かったという。企業はオオシマザクラなどの苗を育てて植林し、希望する住民には苗を無償で配ったという。住民たちも自らの手で苗を植え、荒廃した故郷の自然を蘇らせていった。更に企業が社宅や道路沿いにソメイヨシノを植えたことをきっかけに、市内ではソメイヨシノも増えていった。当時植林された山では今も春になるとオオシマザクラが花を咲かせるとのこと。その一つである鞍掛山に案内してもらった。日立市さくら課は5年前に新設された課で、次の世代に残していくための活動をしている。オオシマザクラの特徴は白い花で、さくら課では今後オオシマザクラを柵で囲うなどして保護していくことにしている。山頂では桜と海が一緒に見ることが出来、4月の醍醐味だという。またさくらまつりでは桜に纏わる歴史を子どもたちに伝えようと3年前から地元の劇団が紙芝居を行う取り組みを市内各地で上演している。佐藤さんは「桜を大切にしたい気持ちと桜のことを知ってほしい気持ちが子どもたちの伝わった」などと話した。
日立市には桜の名所が50箇所ほどあり、かみね公園は遊園地がある公園で、展望台があり日立市の眺めを一望できるという。また熊野神社では樹齢100年の桜が植えられている。枝が下の方まで伸びているため、間近で写真を撮ることが出来る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
茨城県日立市にあるウミウの捕獲場から中継。日立市などによるとウミウはおよそ1300年の歴史を持つ伝統の漁法、鵜飼いに使う鳥。現在全国11か所の鵜飼いの地で使われているウミウはここ日立で捕獲されたウミウだ。断崖絶壁にある全国でただ1つのウミウの捕獲場。春と秋に捕獲のシーズンがあるが、それ以外の今のような時期は一般開放されていて中を見学することができる。ウミウは[…続きを読む]

2024年7月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(水戸局 昼のニュース)
茨城県内では今年、15の海水浴場が開設される予定で、13日からは日立市や鹿嶋市など12か所が海開きを迎えた。このうち日立市の大瀬海水浴場は、新型コロナの影響や砂浜に大きな石が増えたことから閉鎖が続いていたが、今年は石を取り除くなどして5年ぶりの開設にこぎつけた。訪れた家族連れなどが波打ち際を散歩したり、砂遊びをしたりして久しぶりの海浜浴を楽しんでいた。

2024年4月24日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公表したのは「消滅可能性自治体」。これは20~39歳の女性の人口が2050年までの30年間で50%以上減少すると推計される自治体のこと。出生数が減少し、最終的に自治体そのものが消滅する可能性があるという。分析では全自治体の4割を超える744自治体が消滅の可能性があるとしていて、北海道では函館市や小樽市など117自治[…続きを読む]

2024年3月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうは愛媛・松山市で平年より3日遅い開花発表となるなど、今年は開花が早まると言われていた反面桜の開花が遅い一年となっている。靖国神社のソメイヨシノは蕾もまだ開いていない状況となっている。蕾の色が緑に変わり花びらが見えるようになり、軸が伸びてきたら開花が近くなるとの紹介もある。東京の開花日の平年は3月24日となっているが、今年は10年ぶりに平年よりも開花が遅[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.