出光興産の取り組みについてデロイトトーマツコンサルティングの松江英夫による解説。部門とか会社の壁を越える「越境活動」は実際キャリアの自立にもつながる効果がある。企業にとっても従業員のモチベーションが上がると生産性が上がり、人と業務の組み合わせ人の再配置がやりやすくなる。さらに新しい人と仕事をするのでイノベーションも起こしやすくなるさまざまなメリットがある。あるIT企業は他の部門の仕事をやるので優勝でお金を払うという取り組みをやったら携わった従業員の方々は給料がアップするのでモチベーションが上がったという。ただやる上で一番ネックになってくるのは本業への悪影響だとか時間の管理をどうするのかという点になる。そこで解決策として提示したのは生成AIの活用による可処分時間の創出」だという。
