2025年7月26日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ

FNN Live News α
【「他部署」知る展示会▼ダルビッシュ偉業へ】

出演者
榎並大二郎 上中勇樹 松江英夫 海老原優香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

キャスターがオープニングの挨拶をした。

(ニュース)
石破首相 “責任”巡り両院議員総会は 自民国会議員の署名3分の1に

今日午後、長野県軽井沢町で財界人らを前に講演した石破首相は「反省」という言葉を使いつつ、引き続き国政を担う姿勢を強調した。一方参院選の敗北を受け自民党内で進められていた両院議員総会を求める署名活動は開催の要求に必要な3分の1を超えた。一方、来週月曜日には、党執行部が設定した両院議員懇談会が予定されている。署名集めの中心メンバーである笹川農水副大臣は「懇談会で総理がどのような話をするのか見ないといけない」と述べ、石破首相の意思表明を確認した上で、署名の扱いを最終判断する方針を示した。

“関税15%”受け与野党党首会談 石破首相「合意の着実実行果たす」

アメリカの関税措置をめぐる交渉が合意したことを受け、与野党の党首会談が開かれた。 午前に国会内で行われた会談には、石破首相や立憲民主党の野田代表ら合わせて8党のトップが出席し、石破首相はアメリカ側が当初主張していた25%から15%に引き下げて合意したことなどを説明。「合意の着実な実行を果たしていく」と理解を求めた。対して野党側からは合意文書が作られていないことについて、解釈に違いが出る恐れがあるといった懸念の声が相次いだ一方、石破首相に直接退陣を要求しなかった。

金利引下げまた要求 トランプ氏 異例のFRB本部視察

アメリカのトランプ大統領は24日、改修工事中のFRB(連邦準備制度理事会)の本部を訪れ、パウエル議長とともに視察した。現職大統領のFRB訪問は20年ぶり。両者は政策金利をめぐって繰り返し対立しており、今回もトランプ大統領は改めて金利の引き下げを求めた。FRBは来週、政策金利を決定する重要な会合を控えていてが、トランプ大統領は今回の直接訪問により利下げを行うようFRBへの圧力を強める狙いがあったとみられる。

社員向け「ジョブ・フェスティバル」 他部署理解し“キャリア考える”を提案

きょう、出光興産本社で行われた社員のキャリア形成を支援するイベント「ジョブフェスティバル」。社員は自由にブースを回って話を聞くが展示を紹介している人も社員で、いわば社員による社員のためのキャリア展示会となっている。中にははるばるベトナムから来日した参加者もいた。創業110年を超える石油元売り大手の出光だが、地方や海外の拠点が増え部署の多さも相まって社員同士の交流不足が課題になっていた。そこで普段は接する機会がない社員との対話の場としてこのイベントを企画した。今年は過去最多の50を超える部署、1000人以上が参加した。

出光興産の取り組みについてデロイトトーマツコンサルティングの松江英夫による解説。部門とか会社の壁を越える「越境活動」は実際キャリアの自立にもつながる効果がある。企業にとっても従業員のモチベーションが上がると生産性が上がり、人と業務の組み合わせ人の再配置がやりやすくなる。さらに新しい人と仕事をするのでイノベーションも起こしやすくなるさまざまなメリットがある。あるIT企業は他の部門の仕事をやるので優勝でお金を払うという取り組みをやったら携わった従業員の方々は給料がアップするのでモチベーションが上がったという。ただやる上で一番ネックになってくるのは本業への悪影響だとか時間の管理をどうするのかという点になる。そこで解決策として提示したのは生成AIの活用による可処分時間の創出」だという。

“サメ肌”フィルムで空気抵抗減 リニア新型試験車を初公開

JR東海がリニア中央新幹線の新型試験車「M10」を公開した。新型車は外装をあえて素材を生かしたシルバーにすることで塗料の使用を削減。表面にはサメ肌のような特殊なフィルムを施し空気抵抗をおよそ1%削減するなど環境負荷低減をテーマに改良されている。

日本人の平均寿命 男性「81.09歳」 女性「87.13歳」で40年連続世界一

厚生労働省によると去年の平均寿命は女性は87.13歳、男性は81.09歳で、女性は2年ぶりに前の年をわずかに下回ったものの、男女ともに横ばいとなった。国別では女性は40年連続で世界1位でしたが、男性は5位から6位になり、男性の1位はスウェーデン、2位はスイスだった。厚労省はおととしと比べ、心疾患などによる死亡が減った一方、老衰や肺炎による死亡が増え、平均寿命が横ばいになったとしています。

「いつも通りいかない」を見える化 生理の“我慢”体験 理解する社会へ

個人差が大きい生理(PMS)の症状の違いを体験し理解してもらうためのイベントを取材した。昨日から東京マルビルで開催されている「違いを知ることからはじめよう展」。 漢方薬などの製造販売を行うツムラが主催し生理痛などでいつも通りにいかない体の状態を見える化した体験型の展示会だ。生理経験者の68.5%が隠れ我慢をしているという調査結果もあり経済損失は年間でおよそ6000億円と解決には多くの人の理解が必要不可欠。そのため展示会では4つのエリアで学びを提供。中でも番組が注目したのが創造のエリア。この部屋ではベッドやパソコンなど暮らしに浸透するものを使うことでいつも通りにいかない辛さをより身近に感じてもらうことを目的としている。眠気により思い通りに身支度ができない状態を再現したミラーやめまいて立っていることさえ難しい車内など様々な症状を疑似体験することができる。

スタジオトーク

ツムラでは2021年から生理の辛さを我慢しなくていい社会を目指すプロジェクトを発足している。上中キャスターは「痛みは人それぞれということだが、ちょっとこれは想像以上だった。個人差があるからこそ性別関係なく女性でも症状が重い人のことを理解してあげられないということもある。定期検診や症状が重い場合は無理をせずに医療機関をしっかりと受診してほしいな」とコメントした。

コメ 小売価格下落 9週連続

農林水産省は先週1週間にスーパーやドラッグストアなどの小売店で販売された5キロあたりの米の平均価格が前の週より36円値下がりし3432円だったと発表した。また地域別でも3週連続で9つ全ての地域で3000円台となったという。

セブンも備蓄米弁当販売へ

セブンイレブンは来月5日から2021年産の備蓄米を使用した弁当の販売を順次始めると発表した。牛めしや親子丼など6つの商品を100円安い価格で提供する。また、ファミリーマートも備蓄米を使った弁当など、ローソンも備蓄米を使用したおにぎりを今月29日から販売することにしている。

独VW37減益 関税が打撃

ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンは1月から6月期の決算で最終利益が前の年の同じ時期と比べて37%減の40億500万ユー ロ、日本円でおよそ6950円だった。売上高は前年とほぼ同水準だったが、トランプ政権の追加関税により13億ユーロ、日本円でおよそ2260億円の追加コストが発生した。

ホームレス排除へ 大統領令

アメリカのトランプ大統領はホームレス排除に向けた大統領令に署名した。これにより、州などがホームレスを街頭から排除し、治療施設へ収容できるようになる。大統領令では、前の政権でホームレスが27万4000人余りに増加したと非難し、その多くは薬物依存症や精神疾患を抱えていると指摘している。

Live News α × すぽると!
ネーションズリーグ準々決勝 日本の武器が強豪相手に効果発揮

バレーボールネーションズリーグ。女子日本代表が準々決勝で強豪トルコと対戦。アクバシュ新監督が取り組む”新たな2つの武器”が光った。1つ目の武器は、ハイセットでも打ち抜く力。セッターの定位置から離れた場所でトスをあげるハイセット(二段トス)が日本は随所で決まった。2つ目の武器は、多彩な攻撃。日本はセッターを中央に配置しコートを目一杯使い多彩な攻撃で相手のブロックを翻弄。日本は3対2でトルコに勝利し、準決勝は強豪ブラジルと対戦する。

凱旋 故郷のファンを魅了した美技

サッカー日本代表でソシエダ所属の久保建英が故郷・神奈川に凱旋。横浜FCとの試合では開始直後からスルーパスなど美技を披露。質の高いパフォーマンスにサポーターも興奮し、ソシエダサポーターのパロディも披露した。故郷で抜群の存在感を示しファンを魅了した久保は「ファンやサポーターの皆さんにいいところを見せられてよかった。スペインに帰ってしっかりいい準備したい」と語った。

試練 日米通算勝利数 単独トップ目前で…

日本時最多の日米通算勝利数204勝を目指すパドレス・ダルビッシュ有。204勝を前に「皆さんすごく楽しみにされている方もいるので自分としては勝ちたい気持ちは強いが、今の自分の実力かな」と試合後に悔しさをにじませたダルビッシュ。この日はメジャー在籍で初の1イニングで2本の3ランを浴びるなど制球に苦しみ8失点。ケガから復帰後4試合で3敗目となった。

パ・リーグ 下位でも奮闘2002年世代

プロ野球はあすから後半戦がスタート。現在の順位表を紹介。パリーグは2002年世代に注目。最下位のロッテは22歳の山本大斗がチーム最多10本のHRで大ブレーク中。5位の楽天はドラフト1位ルーキー・宗山塁が開幕から攻守に安定感抜群の活躍でオールスター出場を果たし「足りないところばかりなので後半戦もっと色んなことを吸収してレベルアップしていきたい」と話した。ヒットを量産し打率.284の西武のルーキー・渡部聖弥は「自分の持ち味、打撃の部分で3割打ちたい」と語った。

パ・リーグ 上位はし烈!逃げ切りか?逆転優勝か?

リーグ3位の打率を誇るオリックス・太田椋は2年ぶりの優勝を狙っていて「自分が決めると強い気持ちを持ってやりたい」と語った。「走れるだけ走って。点を取るためにどれだけ後半戦走れるかだと思う」と話した2位のソフトバンク・周東佑京はリーグトップタイの25盗塁をマーク。16年ぶりに単独首位ターンを決めた日本ハム。明日プロ初登板で初先発予定の柴田獅子は19歳のドラフト1位ルーキー。後半戦も新庄劇場に注目。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.