- 出演者
- 木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 田中美奈子 山本浩司(タイムマシーン3号) 山村紅葉 羽鳥慎一 大友花恋 高橋真麻 浮所飛貴(ACEes)
オープニング映像。
首都圏利用商業施設・集客ランキングで3年連続1位となっているのが、ルミネ新宿。仕事帰りによく訪れるという女性が購入していたのは、東京ミルクチーズ工場の商品。職場の先輩の誕生日プレゼントだという。東京ミルクチーズ工場は、JR東日本おみやげグランプリで総合1位を獲得したこともある。三軒茶屋発祥の和風ベーカリー「Richu 濱田家」で買い物をしていた女性は、ここの豆パンがお気に入り。Richu 濱田家は、ルミネ新宿が唯一の支店。他にも、ルミネ新宿が初出店という店がある。TruffleBAKERYも関東初のカフェ業態がオープン。白トリュフの塩パンが人気で、連日売り切れになっている。カフェ「Sarabeth’s」もルミネ新宿が日本初出店。ルミネ新宿は新宿駅から直結していて、仕事帰りでもすぐに買い物ができる。新宿駅には、計10路線以上が乗り入れていて、1日の乗降客数は約270万人で、ギネス世界記録にもなっている。毎年開催されている屋上ビアガーデンは、夏の人気スポット。山村紅葉らがルミネ新宿を大調査する。
一行が訪れたのは、ルミネ1のフードフロア。全17店舗が入っている。山村と高橋が気になったのは、Fairycake Fair。手作りの焼き菓子で、自宅用にもお土産にも人気。今回は、レーズン生バターサンドとカップケーキを試食。山村は、カップケーキを試食し、とろける、甘すぎなくておいしいなどと話した。高橋は、レーズン生バターサンドを試食し、素材の味がよくわかる、バターもさっぱりしていておいしいなどと話した。レーズン生バターサンドは、リピーター率ナンバーワン。紅茶に漬け込んだレーズンが人気。
ゲストは大友花恋さん・羽鳥慎一さん。羽鳥さんは24時間テレビのチャリティーランナーが発表されるが、出演者の中にランナーはいると紹介している。
続いて向かったのはだし茶漬け えん。お茶漬けの概念を変えるというテーマが特徴だが、テイクアウトのおにぎりや「メンチカツ」も人気となっている。
続いて向かったのはH&F BELX。ノンカフェインのルイボスティーなどを扱っていて、常時約50種のお茶を楽しむことが出来る。「バタフライピーティー」はホールクランベリーを合わせているのが特徴で、花のような香りを楽しめる。人気の「プレミアムはちみつルイボスティー」は子どもでも楽しめるのが特徴。
H&F BELXと治一郎でお買い物をした一行だったが、横山さんは駅直なので来やすいのではないかと話していた。続いて向かったのはRITUEL CAFEで、姉妹でやって来たという2人組に話を伺うことに。服を買いに来ることもあるのだという。お店は完全予約制となっていて、お値段は4950円からとなっている。20年来の友人同士というグループの姿も見られ、元歌手だった中で友人たちに歌手としての活動を再開させると話していた。また、RITUEL CAFEでは予約しなくても普通のケーキは楽しむことが可能となっている。
ジュエリーやバッグなどを国内外から集めるセレクトショップ「PIMENTĒ」は、ルミネ新宿がリアル店舗1号店。ルミネの店員にも集客力アップの秘密があるという。
ルミネ2にある「DIANA TOTAL LOOK」店長・栗野香織さんはLUMINESTゴールドプレートを付けている。LUMINESTとは、ルミネ・ニュウマン全店舗のショップスタッフを対象に行われる認定制度。挨拶や笑顔は勿論、所作や会話術などをチェックし最も高いマインドと接客スキルを持つスタッフのみに与えられる称号がLUMINESTゴールド。このような認定制度がルミネ全体の接客サービス向上に役立ち、集客力にも繋がっている。
「Cosme Kitchen」は、世界中のオーガニックコスメを集めたセレクトショップ。WELEDAの「ローズマリースカルプクレンジング」は、シャンプー&トリートメントに合わせ、頭皮ケアまで出来る画期的なアイテム。山村紅葉と高橋真麻がお買い上げ。
ルミネのサービスカウンターでは、不要な服を回収してリサイクルに回す「anewloop」というサービスを行っている。ルミネで購入の服意外も対象となる。ルミネカードはルミネ・ニュウマンでいつでも5%オフとなり、Suicaのチャージを行うとJRE POINTを貯められる。
ルミネ2で名前が挙がったのはBIRTHDAY BAR。誕生日祝いや自分へのご褒美などプレゼントグッズが揃うセレクトショップ。「いろんな種類の香り物が置いてあるので、プレゼントや自分用に買ったりする」(20代会社員)、「合宿のビンゴ大会の景品を買いに来た」(20代学生)といった声が聞かれた。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
ルミネ新宿で集客力3年連続1位のライフスタイルフロアへ。奈良の老舗・中川政七商店に来店した。雪のきしむ感触に似ているというガーゼタオル、ごはん粒のつきにくい一膳曲げわっぱなど商品を見て回った。山村紅葉と高橋真麻が購入した素麺のためのつけだれ 濃縮2倍 海老だれをスタジオで試食。
ルミネストゴールド栗野さんのいるDIANA TOTAL LOOK。中野区在住の女性がハリー・ポッターとダイアナのコラボ商品を目当てに来たという。こちらの女性はハリー・ポッターファンで様々なグッズをコレクションしていて、この新商品情報をキャッチしルミネ新宿に見に来たのだとか。続いて試着中の荒川区在住の女性に聞いてみると「(ルミネにくれば)なんとなく流行りがわかる場所」とコメント。他にも同じマンションに住んでいるという2人の女性は「年齢関係なく派手なものを買おうかなと。(ルミネは)入りやすい」など話していた。
ルミネ1の6Fライフスタイルフロアの散策を続けている3人。最新のお財布を見せてもらうことに。紹介されたのは小さな財布「SECRID ミニウォレット」。このカードウォレットはレバーを引くとカードが飛び出す仕組み。カードは最大6枚まで収納可能。もちろん小学なら現金も収納可能。店員は「ここ数年で需要が三つ折りとかに」などコメント。
一行が訪れたのは「plant more」。国際色豊かな新宿で外国人の方はもちろん女性からも大人気のお店。横山さんはひよこ豆のフムスについて「ヒルナンデス!で初めてフムス食べて、めっちゃおいしくて」などコメント。フムスとは茹でたひよこ豆を潰してペースト状にした中東料理。
「plant more」に訪れた3人。3人はそれぞれ“plant more”Meal Plate(山村)、ラザニア Meal Plate(横山)、アボカドトースト クルミとレーズンのライ麦ブレッド(高橋)を実食。横山さんはフムスやクスクスを食べて「体に良いことしているなという感じ」などコメント。食べ応えのあるラザニアに使われているのは大豆ミート。そこにスパイスを加えることでボリューム感をカバー。さらにホワイトソースやチーズなども当然植物由来となっている。それでもしっかり濃厚さが味わえる。山村さんの“plant more”Meal Plate。ひよこ豆のコロッケなど実食。こちらはひよこ豆をわざと粗くひくことで食感を残し食べ応えを出している。そして最後は高橋さんのアボカドトースト クルミとレーズンのライ麦ブレッド。アボカドトーストはデュカ香ばしさを出しているのだそう。
東京ディズニーランドの楽しみ方を調査。サマー・クールオフat Tokyo Disney Resortが7月2日から開催中。夏ならではの仕掛けが盛り沢山。暑い時期でも東京ディズニーランドを涼しく楽しむ方法はある。