TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均株価」 のテレビ露出情報

きょうの東京株式市場。取り引き開始直後から輸出関連の銘柄などで売り注文が膨らみ、全面安の展開に。午前中、一時1300円以上値下がりし、取り引き時間中として、ことし最大の下げ幅を記録。終値でも900円以上値下がりした。きっかけとなったのは、急速に進む円高。日銀は、きのうの金融政策決定会合で追加の利上げに踏み切り、日銀・植田総裁が会見で「経済物価の上昇が見通しに沿って動けば、引き続き金利をあげていく考え」と述べ、さらなる利上げの可能性に言及。これを受けて円相場はきのう、一時1ドル149円台まで値上がりした。一方の米国。FRB(連邦準備制度理事会)・パウエル議長は、「利下げは早ければ9月の会合で決定瀬れる可能性がある」と述べ、利下げの可能性に言及。このため日米の金利差の縮小が意識されてドルを売って円を買う動きが一段と強まり、円相場は一時1ドル148円まで値上がりした。金融アナリスト・大槻奈那さんは「今後の円相場について「1ドル140円〜145円程度で推移する可能性がある」としたうえで「落ち着いてくれば緩やかな円高であるかぎり、企業収益に対するマイナス影響は一定程度回避できる」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
株と為替の値動きを伝えた。

2025年4月18日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年4月18日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(オープニング)
経済情報を伝えた。

2025年4月18日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
経済情報を伝えた。

2025年4月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
きょうの株価について、大木さんは「フィラデルフィア連銀の数字が出てきた通りに、アメリカ経済が悪くなるとリセッションになると思っているが、マーケットは関税の影響が大きいと思っている。」などと解説。また「5つの反動リスク」を注目ポイントとし、「今の相場環境ではトランプ関税に目が行きがちだが、それがあろうがなかろうが、大きな5つの反動リスクがあることに注目していた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.