TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均先物」 のテレビ露出情報

経済部の真方記者に聞いていく。きょうの東京株式市場だが、ここがどうなるのかというところ。東京市場の取り引きはニューヨーク市場の動きを受けるケースが多いが、日経平均の先物取引を見てみるとニューヨーク市場とは逆の動きで前日と比べてプラスで取り引きされている。こうした中で投資家の間では記録的な下落が続いたので、買い戻しの動きに出るのか、それとも慎重な見方となるのか、この見方がまちまちでまさに先行きが不透明といった状況。そのような状況の中で市場の動揺は落ち着くのだろうか。まさにそれを見通すのはなかなか難しいのが現状なのだが、ポイントとなるのは今回の株価急落の要因の1つとなっている米国の経済の先行き。来週は消費者物価指数や小売業売上高といった重要な指標の発表が相次ぐ。そしてもう一つは日本企業の業績。今、第1四半期の決算発表が相次いでいるが、株価のような総崩れとは異なっていて過去最高益を出す企業もある。業績がよければ株価も落ち着くきっかけになる可能性もある。そして最後に新たな懸念材料として中東情勢の緊迫化もある。状況しだいでは日本の株価への影響も心配されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
世界の株価、株式先物を伝えた。

2025年4月14日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
午前のマーケット情報を伝えた。日経平均株価は反発。スマホなど一部電子機器が相互関税から除外されるとの報道を受けて反発している。赤沢経済再生担当大臣とベッセント財務長官の交渉での円高警戒から株価の終値が抑えられているのが今日の午前の相場だという。東京エレクトロンの半導体製造装置も相互関税から一部除外されるとのことで村田製作所なども買われている。ただ、相互関税か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.