TVでた蔵トップ>> キーワード

「日経平均先物」 のテレビ露出情報

取引開始直後にきょうここまでの安値をつけそのあと下げ渋る展開。けさの日経平均198円安で始まった。先週3000円以上上昇したことから為替の円安一服などを材料にハイテク、機械、自動車株中心に売りが出て下げ幅一時370円を超えた。先週末の米国株高を支えに一時プラスに転じて60円ほど上昇する場面も。日経新聞の鈴木氏は「この2週間、植田ショックからマーケットが立ち直ったのは企業業績と株主還元がマーケットを支えたのではという考え。日経平均3万8000円台は過去の累積売買代金でも多いところ。25日移動平均線もこの近辺。このあたりで根固めをする週になる。週末には日銀総裁が国会に呼ばれる」などコメント。また、鈴木氏は「きょう朝方300円以上下げた時、ほかの業種は下げていたが、日本郵船、商船三井、川崎汽船など海運業界だけはプラス。配当利回りが5%台、業績改善が見込める」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
9日の世界の株価など経済情報を伝えた。

2025年7月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
きょうの日経平均株価は昨日の終値を挟んだ値動き。関税の影響が大きい自動車株だが今日はしっかり。ハイテク株ではアドバンテストが実質的上場来高値更新。中国株は小幅上昇。

2025年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
下落して始まったきのうの日経平均株価は、その後すぐ上昇に転じると終値は前日比348円高の3万8885円で、約4ヶ月ぶりの高値をつけた。マネックス証券・広木隆氏は「中東情勢の不安、トランプ関税の不透明感が続いているが力強い上昇を見せたのは、日銀のハト派姿勢が好感された」と分析。アメリカのFRBは4会合連続で政策金利を据え置くと決定。トランプ大統領はFRBに繰り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.