“四国の水がめ”と呼ばれる高知県の早明浦ダムで、今年の夏から遊覧船の運航が始まった。船長はダムの100キロ以上下流の徳島市に住む86歳の中村英雄さん。ダムに恩返しがしたいという中村さんの思いを取材した。切り立つ山々が迫る大パノラマ。爽やかな風を受けて遊覧船が走るのは、早明浦ダムの上流の高知県大川村。中村さんはダム湖から望む雄大な景色を楽しんでもらおうと今年7月、遊覧船の運航を始めた。中村さんが暮らすのは吉野川の河口近くの徳島市。中村さんは地元の川を生かして町おこしをしようと約30年前から清掃活動を続けている。川を舞台に様々なイベントを開き、多くの人が川に集うようになった。川で安心して活動できるのは、100キロ以上上流の早明浦ダムによる治水のお陰だと考えた中村さん。ダムのある大川村に思いを寄せるようになった。大川村は約半世紀前、早明浦ダムの建設によって村の中心部がダムの底に沈んだ。その後、急速に過疎化が進み、人口は全国で2番目に少ない約350人まで減少している。村の将来を心配した中村さんは、遊覧船が運航する週末になると4時間以上かけて大川村へやって来る。中村さんの思いを受けて村の人も動き出した。明坂義和さんは中村さんと同じ昭和13年生まれの86歳。ダムで沈んだ地区に住んでいた。ダム湖からの景色だけでなく、ダム湖に沈む村の歴史も紹介しようと考えた。中村さんは明坂さんの記憶を頼りに旧大川村役場へ向かう。ダムはこの周辺に住んでいた約70所帯の村人たちの暮らしを飲み込んでいった。帰らぬふるさとが忘れられないように。中村さんは、そんな村人たちの思いを乗せて遊覧船を走らせる。村の希望を乗せた小さな遊覧船。ダムに沈んだ地域への感謝の気持ちを原動力に、これからも走り続ける。
住所: 高知県土佐郡土佐町古味