TVでた蔵トップ>> キーワード

「明治大学博物館」 のテレビ露出情報

岩手・滝沢市の津高雅朗さんはいわて将棋館の席主を務め、土曜日には将棋をそれぞれが楽しみむ様子も見られるが、津高さんのお宝は数千年前に作られたものなのだという。そのお宝は縄文土偶だといい、独特の姿をそれぞれが見せている。岩手県は全国的にも土偶の出土数が最多なのだが、ほとんどはレプリカではないかとも考えているのだという。
奇妙でありユーモラスな姿で知られる素焼きの人形・土偶。縄文時代は約1500年前から2500年前からの歴史をもつと言われ、竪穴式の住居でそれぞれが暮らしながら土偶の意味は未だに判然としていない。対する古墳時代の埴輪は副葬品であるものが判明しているが、土偶は住居跡・貝塚・墓石など様々な場所から出土し形状も千差万別であるためとなっている。最古の土偶は滋賀・相谷熊原遺跡の1万3000年ほど前に作られたとされるもので、3.1mのこちらは胴体のみとなっているものの膨らみから女性のものと見られる。長野・棚畑遺跡で発見された土偶は妊娠した女性がかたどられ曲線美が特徴であり、国宝「縄文のビーナス」として知られている。土偶は妊娠した女性のへそと正中線がかたどられたものも多く、母を神聖なる存在と崇敬し安産・子孫繁栄を願ったものとの説が有力視されている。割られた土偶の姿も見られ、破片を割ることで命の再生を願うことや、土偶を身代わりに壊すことで治癒を願ったと推定されている。長野・茅野市の仮面の女神は右足が外れた状態で発見されていた。時代を経ることで土偶のバリエーションも増えていったが、最も有名なのは東北地方で出土する遮光器土偶であり、名前はイヌイットのゴーグルに似た文様が顔にあることが名前の由来となった。1989年にはベルギーの展覧会で土偶が披露されるとピカソのようだと評されるなどして再評価されたことで、1995年には「縄文のビーナス」が国宝に指定されるなどし現在では5体の土偶が国宝となった。そして、今回の依頼品は遮光器土偶が6体、みみずく土偶3体、山形土偶が1体となっている。
住所: 東京都千代田区神田駿河台1-1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月2日放送 22:50 - 23:49 NHK総合
浮世絵ミステリー歌麿・国芳 ヒットの謎 〜江戸 メディアの闘い〜
喜多川歌麿は画期的な美人画を生み出した絵師と言われている。歌麿は女性のちょっとした仕草から内面の魅力や人生の物語を伝えようとし、この試みはそれまでの美人画の常識を覆す大発明だった。その画期的な美人画の裏にいた仕掛け人は版元の蔦屋重三郎(通称・蔦重)。版元とは出版の総合プロデューサー。吉原の遊郭の中で生まれ育った蔦重は遊郭ガイドや遊女情報の本などでヒットを連発[…続きを読む]

2024年9月28日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
明治大学博物館では現在三淵嘉子をテーマにした特別展示が開催されている。戦前の日本で自立した女性として自らの未来を切り開いた三淵嘉子。女性が法律を学ぶ門戸を初めて開いた明治大学に入学した。当時は女性が法律を学ぶことを快く思わなかった人も多くいたという。博物館の武井さんは「自身が努力をして周囲の人に自分の実績を認めてもらうような形でたゆまぬ努力をしていった。」な[…続きを読む]

2024年8月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界の何だコレ!?ミステリー)
和同開珎は708年に造られたとされるお金だが、平成11年に奈良・明日香村の遺跡から富本銭が出土し日本最古の貨幣である可能性が高くなった。富本銭は683年ごろに造られたと考えられている。
生類憐みの令は犬・猫・ハエ・蚊・魚の命も大切にしないと厳罰が与えられると定められたお触れ。徳川綱吉は野犬・捨てられた犬まで保護しエサ代だけで年間約100億円かかっていたとい[…続きを読む]

2024年8月17日放送 18:56 - 20:00 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん(怖いけどタメになる!博士ちゃん 真夏の地獄SP)
7月15日、百福くんが東京の地獄スポットを巡る。東京には閻魔様を祀るお寺が40か所以上ある。1月16日と7月16日及びその前日は各お寺で閻魔詣という参拝行事が行われ、レアな地獄名物があるという。1つ目のお寺は新宿の典厩寺。

2024年8月1日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
名村辰さんは1時間近く粘って撮影した鉄道の写真を公開。一向に重ならなかったが船が来たので良しとしたと明かした。VTRに登場した甘味屋さんについて、土居志央梨さんは雰囲気とかそのままで本当に落ち着く場所とコメントした。千代田区には街歩きマップもあり、1930年代から今も続く飲食店や名所が掲載される。明治大学博物館などで無料配布している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.