TVでた蔵トップ>> キーワード

「星浩氏」 のテレビ露出情報

今回の選挙では自・公で過半数に届かず、衆参ともに少数与党に転落した。今後の注目は「給付か?減税か?」「“石破おろし”」「野党との連立は?」の3つ。まずは最大の争点であった物価高対策について、与党は「給付」、野党は「減税」の方針を示していた。今回の結果を受けて岩田は、少数与党となったため基本的に給付は難しく、減税も各党で考え方が違うため一致点を見いだせなければ減税されないこともあり得るなどと話した。続いて石破総理の進退について。きょうの会見で石破総理は続投の考えを示したが、去年10月に政権が発足してから選挙で3連敗していて、これまでに国政選挙で大敗した総理はほぼ辞任している。また党内からも潔く辞めてもらわないと党がバラバラになるなどといった声が聞かれている。星浩氏は現状総理を買って出る人はいないが、弱体化した石破総理の続投では政策が進まない懸念があるなどと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月1日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
消費減税に関する各党のスタンスについて。自民党はまだまとめきれていないが、参院では8割の議員が減税を要求している。星浩さんは「石破総理はすぐに決断きない状況。参院選の結果次第では躍進した政党の案を受け入れる可能性はある」としている。減税すると税収は減り、軽減税率8%を0%にすると約5兆円の税収減となる。5兆円あれば1人4万円給付が可能で、減税で4万円を得よう[…続きを読む]

2024年10月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
自民党の公認問題について。裏金議員の非公認の対象は選挙での非公認よりも重い党員資格停止を受けた西村元経済産業大臣、下村元文科大臣、高木元国対委員長の3人。更には党の役職停止が現在も続いていてかつ政倫審にも出席していない3人。加えて説明責任を果たさず地元の理解が十分でない議員も含めると10人以上が非公認になるのではという見通し。公認について自民党の森山幹事長は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.