TVでた蔵トップ>> キーワード

「月刊食品工場長」 のテレビ露出情報

米は炊くと柔らかくなるのはアルファ化という。ある方法でアルファ化したまま乾燥させることができ、長期保存が可能になる。これをアルファ米という。国産で添加物不使用で5年ももつ。日本の防災食品の中で売上ナンバーワン。尾西食品を取材。安全基準を満たした工場の中では米を蒸かすなどしていた。蒸かした米の水分だけを抜くとアルファ米になるという。乾燥したアルファ米には規定の線まで水を入れ、60分待つと完成。アルファ米は尾西食品創業者が手掛け、昭和19年に完成したという。今では特許も切れ、多くの企業が参入している。おにぎりになるものやビリヤニなどもある。災害時でも心が安らげばいいと思い開発したという。尾西食品ではハラール講習会も行っている。さらに水がなくても食べられるアルファ米もあるという。一汁ご膳は水がある時にはご飯と汁物のセットとして、水がない時には炊き込みご飯風にして活用できるという。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
備蓄食として注目が高まる「パンの缶詰」。保存料は入っていないのに賞味期限は5年。このパンの製造工程について月刊食品工場長・木下猛統統括デスクの取材に同行した。世界で初めてパンの缶詰を開発した栃木県那須塩原市のパン・アキモト。パン・アキモトの缶詰パンにはブルーベリー、ストロベリー、オレンジなどの味がある。パン・アキモトでは味を変えずに長持ちさせるために卵は不使[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.