TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝長万左男医師」 のテレビ露出情報

日本被団協代表委員の3人はノルウェーのストーレ首相と面会した。面会後の記者会見では田中熙巳代表委員とストーレ首相が共に核兵器廃絶への思いを述べた。今回の授賞式では原爆の犠牲者に対する日本政府による補償についても演説で言及した。日本政府は原爆で被爆した人については医療費公費を負担しているが亡くなった人には補償を行っていない。これに対し日本被団協は、被害の補償が戦争を遂行した国の責任で行われなければならないのは当然だとして、新たに法律を作って原爆犠牲者に弔慰金の支給などを国に求めている。
原爆投下から来年で80年。日本の高校生がノルウェーの若い人たちに向けて過ちを繰り返さないという思いを伝えた。被爆者の生涯をかけた訴えに今改めて世界が耳を傾けている。ノルウェー・オスロの映像。高校生平和大使・大原悠佳さん、広島で被爆・小倉桂子さん、被爆の人体影響を研究・朝長万左男医師のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表団は、決意を新たに帰国の途に就いた。長崎の被爆者で、医師の朝長万左男さんはノーベル平和賞の授賞式に合わせて、現地を訪問。原爆の投下後から、がんや白血病の患者が増えていったことを示しながら、人体への影響が生涯にわたって続くことを、学生らに伝えた。そして、オスロでの一連の日程をすべて終えた日本被団協の代表団。帰国を前に語っ[…続きを読む]

2024年12月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
ノーベル平和賞の受賞から一夜明けたきのう、代表団の被爆者や日本の高校生がノルウェーの若い人たちに向けて「過ちを繰り返さない」という思いを伝えた。オスロ大学の講堂できのう行われた対話集会には現地の高校生や大学生などおよそ70人が集まり、長崎の被爆者で医師の朝長万左男さんと広島の被爆者の小倉桂子さんが講話を行った。このうち朝長さんは、原爆の熱線で背中に赤い大やけ[…続きを読む]

2024年12月12日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
ノーベル平和賞の授賞式から一夜明けたノルウェー・オスロで、核の脅威について話し合うフォーラムが開かれ、広島で被爆した小倉桂子さんが体験を証言した。

2024年11月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ノルウェーの首都オスロで行われるノーベル平和賞の授賞式などに出席するため被爆者で医師の朝長万左男が25日、長崎を出発した。朝長は被団協のメンバーではないが医師として長年被爆の影響を研究してきた実績などからノーベル委員会に授賞式やその後のフォーラムへの出席を依頼されている。

2024年11月25日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ノルウェーの首都オスロで行われるノーベル平和賞の授賞式などに出席するため被爆者で医師の朝長万左男が25日、長崎を出発した。朝長は被団協のメンバーではないが医師として長年被爆の影響を研究してきた実績などからノーベル委員会に授賞式やその後のフォーラムへの出席を依頼されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.