TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮中央テレビ」 のテレビ露出情報

昨夜、訪問中の北朝鮮を後にしたプーチン大統領。横には絶えず寄り添う金総書記の姿。金総書記自ら見送りに来るのは異例のこと。北朝鮮関係者の中には妹・与正氏とみられる姿もあった。別れ際には感謝の意を述べ、熱い抱擁を交わした2人。24年ぶりとなったプーチン大統領の北朝鮮訪問。わずか1日の滞在だったが、金総書記の熱烈な歓迎ぶりを多数捉えた。始まりはきのう午前3時頃。金正恩総書記自ら、異例の時間に訪れたプーチン大統領を出迎え、2人は笑顔で握手し抱擁。ロシアの高級車「アウルス」に乗り込むと車はロシアの国旗とプーチン大統領の肖像が並ぶ通りを走る。真夜中にも関わらず周囲のビルには煌々と明かりがつけられ歓迎ムードを演出した。国営放送でもプーチン大統領の到着を大々的に報道。その後もロシアの楽団によるコンサートやマトリョーシカを紹介する番組などで国をあげて歓迎した。さらに金日成広場で開かれた歓迎式典では集まった市民が3色のロシア国旗の色を身にまとい空の色までロシア色に染めた。広場中央にはプーチン大統領の肖像が。外国の首脳が掲げられるのは異例のことだという。そんな中、両首脳は会場を去る際には一緒にオープンカーに乗るなど親密ぶりをアピール。さらにプーチン大統領がハンドルを握り助手席に金総書記を乗せて走ったかと思えば、途中で金総書記と交代して運転する姿もみられた。プーチン大統領は今年2月に続き2台目の高級車「アウルス」を金総書記にプレゼントしたという。こうした中で行われた1対1の首脳会談。金正恩総書記は両国の関係を「史上最高の全盛期」と表現。そして会談後、両首脳が新たに署名したのが「包括的戦略パートナーシップ条約」。軍事面の関係を強化していくことを明らかにした。熱烈な歓迎はその後も続き、コンサートでは2人並んで鑑賞。史上最高の関係として連携を強めるロシアと北朝鮮。異例の熱烈歓迎でもてなした金総書記の思惑とは。一方、外交デビューも噂されていた娘・ジュエ氏は姿を見せることはなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
北朝鮮のメディアはキムジョンウン総書記が特殊作戦部隊の訓練をきのう視察したと伝えた。北朝鮮国営の朝鮮中央テレビはきょうキムジョンウン総書記がきのう軍の特殊作戦部隊の基地を訪れ訓練を視察したと伝えた。訓練は現代戦に合わせてどのような状況下でも作戦を遂行できるようにする目的で行われたとしている。キム総書記はすべての指揮官と兵士が一体となり、一つの思想、一つの志で[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
朝鮮中央通信は今日、自爆攻撃型・偵察用ドローンの性能試験を25日〜26日で実施し金正恩総書記が視察したと報じた。早期警戒管制機とみられる航空機で指導する金正恩総書記の写真も公開。韓国メディアは「韓国空軍の脅威になりかねないという指摘がある」と報じている。

2025年3月22日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
北朝鮮メディアは金正恩総書記がロシアの高官と会談したと報じた。北朝鮮メディアによると金総書記はきのう、ロシア・ショイグ安全保障会議書記と平壌で会談し、「今後もロシアの戦いを支持する」と支持を表明した。一方、ショイグ氏は相互の軍事支援を定めた包括的戦略パートナーシップ条約について条約の条項を無条件に実行していくと述べたという。また、ロシア側はプーチン大統領から[…続きを読む]

2025年3月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
北朝鮮で金正恩総書記が「人民班」の班長たちと記念撮影。朝鮮中央テレビは北朝鮮・金正恩総書記が20日に人民班の班長会議に参加した市民たちと記念撮影したと報道。「人民班」は各地域で数十世帯からなる行政組織。班長は専業主婦など主に女性が務めている。朝鮮中央テレビが放映した「人民班長を紹介した番組」を紹介(コロナ禍に医薬品などを渡した「新型コロナウイルス感染症の戦士[…続きを読む]

2025年3月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋独自取材 ツアー参加者らが見た北朝鮮の今
北朝鮮が、5年ぶりに外国人観光客の受け入れを再開。イギリス・ドイツからのツアー参加者らが、北朝鮮の今、ツアーの内容について語った。金正恩総書記は、原子力潜水艦の建造を視察。おととい、弾道ミサイル数発を発射。そんな中、観光業を巡って新たな動き。
北朝鮮ツアー参加者に独自取材。イギリス人ユーチューバー・マイクさん、ドイツ人インフルエンサー・ルカさんの話。彼らが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.