TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮中央テレビ」 のテレビ露出情報

ウクライナの首都キーウ郊外。先月、ロシア軍のミサイルの破片が落下。がれきの中には子どものものと見られるかばんやおもちゃも。35歳の男性と4歳の息子が死亡した。この被害をもたらしたとウクライナ軍が見ているのが、北朝鮮製の短距離弾道ミサイル。米国や韓国からは「KN23」と呼ばれているこのミサイル。射程は800キロメートル程度。高度が低く変則的な軌道で飛行するため、迎撃が難しいと指摘されている。先月、先ほどの住宅とは別の場所に落ちたミサイルの破片。軍の研究機関が名前や場所を明かさないことを条件に、海外メディアで初めてNHKの取材に応じた。破片からはロシア製とは異なる特徴が読み取れるという。ミサイルの電子機器は一般家庭にもある市販のもの。さらに、(素材は)腐食に弱く、先進国で使われているようなものではないという。部品の素材などを総合的に分析した結果、KN23であると結論づけた。そのKN23、去年、北朝鮮を訪れたロシアの当時の国防相が兵器の展示会を視察した際にも大型モニターに映し出されていた。軍事侵攻の長期化で兵器が不足する中、ロシアが北朝鮮から供与を受けたとみられている。研究機関ではミサイルの命中精度自体は高くないと分析。軍事施設ではなく首都キーウや第二の都市ハルキウなど、人口が集中している地域を狙って発射しているという。一方、北朝鮮側の思惑について、「北朝鮮側が打ち上げに立ち会い、情報収集し、改良を続けている可能性もあるとみている」と指摘する。ウクライナの軍事専門家・ワレリー・ロマネンコ氏は、実際に北朝鮮のミサイル技術に進歩が見られると指摘する。その上で、「ウクライナでのテスト後、北朝鮮は敵とみなすすべての国に対してミサイルを使用可能だ」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代(オープニング)
オープニング映像。

2025年7月13日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
北朝鮮メディアはきょう、金正恩総書記とラブロフ外相が会談する映像を公開した。会談は7月初めに開業したばかりのビーチリゾートで行われた。金氏が海外の賓客を地方都市で出迎えるのは異例で、観光PRにつなげる狙いがあるとみられる。またラブロフ外相はプーチン大統領が非常に近い将来の金氏との直接会談を期待していると伝えたとのこと。

2025年7月11日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
ASEANの一連の外相会議に合わせ岩屋外相、ルビオ国務長官、パク・ユンジュ第1次官がマレーシアで会談した。内容は明らかになっていないが安全保障環境が厳しさを増す中日米韓の3か国の結束が地域の安定に重要だという認識を改めて共有したものとみられる。また貴重線による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力の進展、暗号資産の窃取を含むサイバー活動などに3か国で緊密に連携[…続きを読む]

2025年7月8日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北朝鮮のメディアはキム・ジョンウン総書記の祖父、キム・イルソン主席の死去から31年となる8日、キム・ジョンウン総書記が祖父の遺体が安置されている首都ピョンヤンの宮殿を訪れたと伝えた。

2025年6月22日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカ国防総省はGDPに占める国防費の割合について、日本を含むアジアの同盟国に対して、NATOで議論されているのと同じ水準の5%に引き上げる必要があるとの認識を示した。トランプ大統領はNATOに加盟するヨーロッパ各国がアメリカに防衛を依存していて不公平だと繰り返し批判し、国防費の増額を求めていて、加盟国は国防費などのGDPに占める割合を合わせて5%に引き上[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.