TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮労働党」 のテレビ露出情報

北朝鮮は今週、朝鮮労働党の重要会議を開く予定。来年に向けてどのような政策方針を決めるのかが焦点になっている。高野洋解説委員が「朝鮮労働党の重要会議・中央委員会総会が今週数日間にわたって開かれ、金総書記が出席して党の幹部たちを前に演説する見通し。今回の総会では2025年の闘争方向を確定し、一連の重要問題を討議決定すると予告しており、北朝鮮が来年国を挙げて取り組む政策の方針が決まることになる。北朝鮮が最大の敵と位置づける米国では、5年前に首脳会談に臨んだトランプ次期大統領が来月20日に2期目の政権を発足させる。その同盟国の韓国は、今月、戒厳令を一時宣言したユンソンニョル大統領が国会の議決で職務停止となり、弾劾をめぐる審理と内乱容疑の捜査に揺れている。そしてロシアとの間では大規模な派兵を行うなど、新たな条約に基づいて軍事協力を深めている。これら3カ国との向き合い方について、金総書記がどう言及するのかに注目。2つ目は加速する核、ミサイル開発。北朝鮮が2021年に打ち出した国防5カ年計画は来年が最終年となるだけに、核戦力を一層強化する方針を鮮明にすることが考えられる。7回目の核実験や核弾頭を搭載できるとする新型ミサイルの発射などが引き続き懸念される。来年10月には、党創立80年の節目を迎える北朝鮮、それに向けて軍事分野を中心に金総書記の業績作りを急ぐと見られる。北朝鮮指導部が総会を通じていかなる姿勢を打ち出すのか、関係国は警戒感を持って注視している」とスタジオで述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
中国外務省は北朝鮮の崔善姫外相が中国の王毅外相の正体で明日から30日まで訪中すると発表。今月上旬には北朝鮮の金正恩総書記が6年半ぶりに訪中し、中国の習近平国家主席と会談した。崔外相の訪中は今月2度目となる。崔外相は王毅外相らと朝鮮半島情勢や経済協力などで具体的な協議をするとみられる。北朝鮮は来月10日、朝鮮労働党創建80年をむかえることから、中国の要人訪問に[…続きを読む]

2025年9月15日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北朝鮮の朝鮮中央通信が、金与正氏が日米韓の共同訓練「フリーダム・エッジ」を非難する談話を発表したと報じた。朴正天中央軍事委員会副委員長は「われわれは極めて責任ある選択をするだろう」とコメントした。

2025年9月13日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
朝鮮中央通信はキム・ジョンウン総書記がきのうまでの2日間、国防科学院の研究所を視察したと伝えた。キム総書記は朝鮮労働党の党大会で核武力と通常武力の並進政策を提示するとして核・ミサイルだけでなく通常兵器の開発も強化する考えを示した。北朝鮮としてはロシアへの派兵による経験や技術支援などをもとに軍の装備強化を図る狙いがあると見られる。

2025年9月11日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
トランプ大統領の1期目では、米朝首脳会談は3回開かれた。2期目に入ってからは停戦に導けずにいる中で4回目を見通すのは難しい状態。キム総書記はロシアと軍事協力を強化しつつ、中国との関係も修復することで、中ロ朝の結束を米に見せつけ牽制する狙い。加えて、対米交渉力を高めたい思惑がある。北朝鮮は去年11月以降、ICBM級を発射せず、トランプ政権を刺激しないよう配慮し[…続きを読む]

2025年9月9日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は”キム・ジョンウン総書記立ち会いのもと固体燃焼式エンジンの燃焼実験をきのう実施した”と伝えた。北朝鮮メディアは大出力固体燃料式エンジンについて”次世代のICBMとする「火星20型」に搭載される計画”だと伝えていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.