TVでた蔵トップ>> キーワード

「ホンダ労働組合」 のテレビ露出情報

賃上げの定着が焦点となることしの春闘で、自動車メーカーなどの労働組合がきょう、一斉に経営側に要求書を提出し、自動車業界でも労使交渉が本格化している。このうち自動車部品メーカー、ニッパツの労働組合は、基本給を引き上げるベースアップ相当分を含めて去年より4000円高い過去最高の月額2万2000円の賃上げを求めた。そして大手自動車メーカーの労働組合では、トヨタ自動車がボーナスに当たる一時金では、過去最高だった去年と同じ7.6か月分を求めているほか、賃上げでは、職種や資格別に17パターンを示していて、全体としては高い水準の要求を掲げたとしている。またホンダの労働組合は去年より500円下回る月額1万9500円の賃上げなどを。日産自動車の労働組合は、一時金の要求を引き下げる一方、賃金については去年と同じ1人当たり平均で月額1万8000円の引き上げをそれぞれ要求している。自動車メーカーなどの労働組合でつくる自動車総連は、経営側に要求書が提出されたのに合わせて、会見を開いた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ホンダと日産自動車が経営統合の協議を打ち切る方針の中、台湾の大手電子機器メーカー・ホンハイ精密工業・劉揚偉会長は、台湾で報道陣の取材に応じ、日産の筆頭株主であるフランスの自動車メーカー・ルノーと協議したことを明らかにした。その上で、「日産の株式取得についても話し合ったが、それは主な目的ではない」と述べ、日産の買収ではなく、ルノーとの協力が目的だとの考えを示し[…続きを読む]

2025年1月23日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
連合・芳野会長は会見を開き今年の春闘で賃上げの定着を目指す姿勢を改めて示した。こうした中、ホンダの労働組合は基本給を底上げするベースアップの要求額を去年より500円下回る1万3000円とする執行部案を明らかにした。また、電機メーカーの労働組合でつくる電機連合はベースアップの統一要求額を1万7000円以上とする方針を決定している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.