TVでた蔵トップ>> キーワード

「李鴻忠副委員長」 のテレビ露出情報

無人機の公開から始まった軍事パレードを朝鮮中央テレビが放送した。多くの軍人や市民が参加する中、金正恩総書記が登場。バルコニーに立つとその隣にはロシアのショイグ国防相と、中国 全人代のリコウチュウ副委員長の姿があった。北朝鮮のカン・スンナム国防相は「アメリカと『大韓民国』の逆賊たちは、あえて我が国の政権終焉まで口にして狂った暴言を吐いている」などと述べた。パレードでは、火星17型が公開されたほか、火星18型が登場した。今回のパレードで注目を集めたのが大型の無人機。北朝鮮は500キロ先まで把握できる無人偵察機の開発などを掲げている。東京大学 先端科学技術研究センター山口亮特任教授は、新たに開発されたとされる多目的攻撃型無人機などについて、現段階で有効に使うのは難しいのではとした上で「無人機での偵察 上空からじっくりいろいろリアルタイムに見られるのは非常に大きなメリットがある」などと説明した。さらに核魚雷とみられる兵器も初めて公開された。山口亮特任教授は、まだ実験している状態なので実戦配備まではいってないと思うが、他のミサイルと同じように実戦配備に着実近づいているところを強調していると思う、などと解説した。
さらに注目されていたのが金総書記が何を話すかだが、今回演説は行われなかった。国際部デスクの高野洋は2カ国への思惑があったと指摘。対立を深めるアメリカを過度に刺激しないよう演説を見送った可能性があるという。さらにアメリカとの対話を初めたばかりの中国に北朝鮮が一定の配慮をした可能性がある、などと指摘していた。北朝鮮の経済は、マイナス成長の中で核ミサイル開発を進めてきていて、さらに食糧難も指摘されていて、世界食糧計画(WFP)は、人口の約40%が栄養不足の状態にあるという報告もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年8月3日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(報道特集)
先週、平壌で軍事パレードが行われた。派手な演出で会場を盛り上げ、金正恩総書記が登場した。中国の李鴻忠政治局員やロシアのショイグ国防相もパレードに参加した。火星17等が紹介されたが、アメリカ軍のグローバルホークと似た形状の兵器も紹介された。北朝鮮では韓国製にそっくりなスマホが使用されている。

2023年7月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
朝鮮労働党の機関紙・労働新聞は29日、軍事パレードに出席するため訪朝中の中国の李鴻忠政治局委員と金正恩総書記との会談を伝えた。その会談で金総書記は習近平国家主席からの親書を受け取ったという。その親書には「中国は朝鮮半島と地域の平和安定に積極的に貢献する」といった内容が書かれており、金総書記は謝意を表明した。中国代表団を宴会に招待したという金総書記。妹・与正氏[…続きを読む]

2023年7月30日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
米豪が主導し2年ごとに実施されている軍事演習「タリスマン・セーバー」は今回、日本を含む13か国参加し過去最大の規模となった。中国を念頭に置いた軍事演習が行われていた頃、北朝鮮では木曜日に朝鮮戦争の休戦協定締結から70年を記念した軍事パレードが行われた。金正恩総書記の隣には中国の李鴻忠政治局員、ロシアのショイグ国防相の姿があった。パレードでは新型ICBM「火星[…続きを読む]

2023年7月29日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょう付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は“キム・ジョンウン総書記が朝鮮戦争の休戦協定の締結から70年に合わせて北朝鮮を訪問した中国代表団ときのう面会した”と伝えた。キム総書記が中国の全人代の李鴻忠副委員長率いる代表団との間で“緊密な戦略的協力を通じて複雑な国際情勢に主導して対処していくとする立場を確認”としている。一方、新華社通信によると習近平国家主席はこ[…続きを読む]

2023年7月29日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北朝鮮が軍事パレードの映像を公開、ロシアのショイグ国防相や中国の李鴻忠氏の姿も。北朝鮮としては自らの軍事力と中ロ朝3か国の結束を誇示した形。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.