TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京すしアカデミー」 のテレビ露出情報

まず飲食店のプロを直撃。寿司職人が使うアイテムを紹介する。築地にある東京すしアカデミーは2002年に開校した日本初の寿司職人養成学校でこれまで5000人以上が卒業。職人希望者・外国人など幅広いニーズに合わせたクラスがあり、寿司職人の技術を最短2カ月で伝授する。講師の村上さんが愛用する料理道具が片刃包丁。片刃包丁は刃が薄いため皮むきや飾り切りなど細かい作業に適しているという。片刃構造の和包丁を用途に合わせて使い分けているという。
料理研究家・尾田衣子は自宅で野菜をベジタブルポットに保存。側面に穴があいているため、保存すると芽が出にくく長持ちするという。愛用アイテムは便利な調理器具だという。分厚い鶏肉を普通のキッチンハサミでカットするのは大変だが、尾田さんが愛用しているものは刃がカーブしているため、刃が食材の下に楽に入り切りやすいという。じゃがいもなどの皮むきに使用するのがI字型のピーラー。にんじんの千切りに利用するのが貝印 SELECT 100せん切り器。両方に刃がついているため、押すと引くの両動作でスライスできるという。チーズを削るものとしてマイクロプレイン ゼスターグレーターを紹介。おしゃれでふわふわに簡単にチーズを削ることができる。
次にイタリアンの巨匠が愛用する調理器具を紹介。山田宏巳は冷製パスタの生みの親として知られる。愛用の包丁は高村刃物製作所のもの。持ち手は鹿の角で100本ほどの鹿の角から感覚で選んで決めたものだという。愛用品として銅の鍋を紹介。重みが大切で熱がゆっくり伝わるため、ステーキも中までしっかり火が通るという。銅は熱伝導率が高く、サビにくく頑丈という利点がある。ステーキ用の牛肉を調理してみる。銅のフライパンと鉄のフライパンで焼き比べする。鉄のフライパンは表面には焼色がつくが、中には火が入りにくいという。一方、銅の方は中まで火が入りやすいという。
最後は実演販売士がオススメアイテムを紹介。
住所: 東京都新宿区西新宿8-2-5
URL: http://www.sushiacademy.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月6日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!初心者ディレクター限定 長距離バス 一期一会の旅
幾留ディレクターが岡山駅西口バスセンターで面白い人探し。2人目は寿司職人の男性。複数の店を持ち、もうすぐドバイの店をオープンさせるという。しかし、幾留ディレクターはついていかなかった。理由はパスポートがないから。3人目は京都へ彼氏に会いに行くという女性。女性はマレーシア出身のハーフで、一人で来日して4年目だという。しかし、同乗NGとのことだった。4人目は大阪[…続きを読む]

2024年1月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.しゃべりたくなるtopic
スタジオからは今年のワールドすしカップを振り返り、「その国独自の色が出た創作ずしが見られて面白かった」、「今後は日本の職人も大会に出場してレベルを高めて欲しい」などの感想が出た。今大会は世界各地で予選会が行われ、参加した200人のうち勝ち上がった19人が日本の本大会に参加した。一方で外国人のすし職人を巡っては握り寿司の海外需要が高まる中で高い技術を求められる[…続きを読む]

2023年12月2日放送 18:30 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰のニュース解説SP
海外でブームの意外な日本食を紹介。ブラジルでは日本式のメイド喫茶が大繁盛している。またとんかつ専門店の味噌カツも話題。イギリスではカツカレーの日があるほどカツカレーが人気。カップ麺などのカツカレー味なども登場しているが、カツカレーポリスもいる。韓国ではとんかつにキムチなどをトッピングして食べるのが大流行。パリでは日本の弁当が人気で「BENTO」という言葉も定[…続きを読む]

2023年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
寿司に関するトーク。寿司業界では、人材不足が課題になっている。自分らしく働ける自由な職場環境にして、雇用拡充につなげようと、スシローは、服装規定を改定し、ヘアカラーやタトゥーなどを認めている。回転寿司を運営する北海道の久恵比寿では、ことし4月、日本語学校を開校し、アジアを中心に約40人が入学している。特定技能の取得を目指すコースで、家具などがついている学生寮[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.