TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京五輪」 のテレビ露出情報

108歳の現役理容師に関するトーク。箱石シツイさんはきのう世界最高齢の現役理容師としてギネス世界記録に認定された。シツイさんの長女は85歳、長男は81歳となっている。14歳で栃木県那珂川町から上京し、理髪店で見習いとして働いた。22歳に結婚し、理髪店を開業したが、夫は戦争で亡くなり空襲で店を焼失。37歳で2人の子どもを抱え、栃木に戻り「理容ハコイシ」を開店。102歳の時に骨折したが、医者が驚くほどの回復力で104歳の時に東京五輪の聖火ランナーを務めたという。丸田さんは「高齢者にとって骨折などは非常にリスク。おそらく箱石さんはリハビリとか頑張る気力が大きかったんですね」などと話した。理容ハコイシは営業時間・休みは決まりがなく、完全予約制となっていて、お客さんの希望に合わせるスタイルとのこと。カットは1500円から2000円で、現在は2人から3人をカットしていて一番長い常連は80年近く通っているという。ハサミは90年以上使われている。
108歳の現役理容師に関するトーク。シツイさんの長寿の秘訣について、毎朝30分の自己流体操を行っているという。体操は足の上げ下げを行い、首や肩など、体の固まっていそうなところをマッサージするという。さらに声を出して数を数えながら500歩毎日歩いている。丸太さんは「重要なのは楽しく続けられる有酸素運動。先程の映像でも非常に楽しそうに歩いていた」などと話した。また、シツイさんは「考えすぎない。余計なことで悩まないでいつも機嫌よくしている」などとしている。物部さんは「常に前向きな非常に良い考え方の持ち主」などと話した。書籍「108歳の現役理容師おばあちゃん ごきげん暮らしの知恵袋」の中身を一部紹介した。シツイさんは「年齢を意識せず余計なことを考えすぎなかったからこそここまで生きてこられたのかもしれません」などとしている。スタジオの医者2人にも長寿の秘訣を聞いた。丸太さんは「有酸素運動、バランスよく適量をしっかりたべる、人とコミュニケーションを取る。LINEなどでのコミュニケーションではなく、外に出ることが長寿の秘訣」などとしている。物部さんは「仕事などやることを持つ、今までのつながりを保つ、新しい出会いを持つ」などとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 1:20 - 2:06 NHK総合
スポーツ×ヒューマン泣き笑いのビッグスロー
北口榛花選手は卒業した母校・日本大学で後輩たちとトレーニングをしている。トレードマークは笑顔で周囲には笑いが耐えない。やり投げはその日の風向きや投げる角度などをその都度修正する。コーチからリモート指導を受けながら練習に励んでいた。
東京五輪では57年ぶりの決勝進出へ。予選で左脇腹の肉離れを起こしていて決勝では思うような結果を残せず悔し涙を流した。北口選手が[…続きを読む]

2025年7月31日放送 17:15 - 17:45 テレビ東京
8/7(木)開幕「卓球シングルス世界一決定戦 WTTチャンピオンズ横浜」オススメ(8/7(木)開幕「卓球シングルス世界一決定戦 WTTチャンピオンズ横浜」オススメ)
伊藤美誠さんは東京五輪で金メダルを獲った。去年のパリ五輪中は少し長めの夏休みをとった。女子日本代表はパリ五輪でその強さを示した。選考レースが始まったのは東京五輪ではわずか半年後で準々決勝敗退してしまった。その時の心境について話した。イトウさんは新たな目標に向かって動き出した。伊藤さんはモンペリエにフェリックス・ルブランに会いに行った。ヒントを掴みたく、卓球を[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
最近では暑さを凌ぐある商品が注目を集めている。東京五輪開催時にスタッフが使用していたかぶる傘。当時はSNS上で否定的な声もあったが、モンベル品川店では男性客がクラッシャブルアンブレロを購入。メーカーでは人気が高まっている。注目されている点はコンパクトに折りたたみが可能な点。今月18日にはかぶる傘が進化し、日傘つきのリュックサックが登場。明日の東京都心は台風9[…続きを読む]

2025年7月31日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビやってユカ
東京・江戸川区にある「カヌー・スラロームセンター」では本格的なナイトラフティングが楽しめる。9月下旬までの期間限定で午後5時半から午後7時半まで開催している。ラフティング体験の後は参加者全員でノンアルコールで乾杯するとのこと。
埼玉・所沢市にある「西武園ゆうえんち」では8月まで毎日午後4時と6時に「ハッピードリームサーカス」を開催。演目の中にはお客さん参加[…続きを読む]

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(何だコレ!?ミステリー2時間SP)
家出から2日目に飼い犬のシロが男性の元へやってきた。そこから愛犬との生活が始まった。少年は人と出会わない場所を求め歩き続け洞窟を見つけた。その洞窟は比較的環境が良かった。最初は寝床を作ったなどと加村さんは話した。食事については干し芋は1日1本と決めていたが干し芋が無くなってしまった。山に山菜などはあったがお腹にはたまらなかった。3日間食料を探し続けカタツムリ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.