TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京スカイツリー」 のテレビ露出情報

今回は東京スカイツリーの目の前にある「ライフセントラルスクエア押上駅前店」の野菜売り場に密着。約900品目の野菜や果物が並ぶ。「何買ってる?旬のお野菜 馴染みがない野菜 どう調理?」の調査。70代の女性は「そうめんにするのでおくら、長芋」と話した。30代の母と5歳息子の親子はトマト、レタス、おくら、すいかを購入。トマトは1年を通して需要が高く、品揃えが豊富。他の野菜に比べて売り場も広く確保されている。他にも使え勝手が良く出番の多い葉物野菜は冷蔵の棚にずらり並んでいたり、今が旬のきのこ類も比べやすいように一角にまとまっていたり。じゃがいもやにんじんなど重さのある根菜は低めの位置に並んでいたりとお客さん目線で考えられた陳列の野菜売り場。しかし、これだけあると普段買わない野菜も。2歳のちひろちゃんとお母さんに何を買ったのか聞いてみると「れんこんとつるむらさき」と答えた。つるむらさきはほうれん草に似ているが茹でておひたしにするのだそう。また、れんこんは白だしでごまと炒めて食べるという。
何買ってる?旬のお野菜 馴染みがない野菜 どう調理?」の調査。70代夫婦はブロッコリースプラウトを購入。成熟したブロッコリーよりも栄養価が高くスーパーフードとも呼ばれている。そんなブロッコリースプラウトだが、70代夫婦は生ハムにくるんで食べるのがおすすめだという。70代自営業の女性は「レタス、パプリカ、ブロッコリー、梨」。レタスは根付きの「おうちで収穫サラダ」を購入。根付きの場合は根っこを水につけると約1週間日持ちするのだそう。「おうちで収穫サラダ」は1品でグリーンオーク、レッドリーフ、グリーンフリルと3種類のレタスが味わえる。彩りのために種類違いのレタスがちょっとほしいなどいくつも買う必要がないのもポイント。続いて60代の主婦は根付きのレタスを購入(根付きの野菜は他にもサンチュが売られていた)。そんな葉物野菜、今は値が下がりキャベツも200円前後で販売されている。
住所: 東京都墨田区押上1-1-13
URL: http://www.tokyo-skytree.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
日テレ・大屋根広場から気象情報を伝えた。

2025年9月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリータウンのソラマチひろば噴水前から中継。今は閑散としているが子どもが遊んでいる時間帯もあったという。ソラマチひろば噴水は元々8月末までの予定だったが、好評に加えて暑さが続いたことで9月末まで延長されたという。現在の気温は手元の温度計は33℃だがそこまで暑く感じないとのこと。空は雲が多いが垂れ下がるような雲ではなく時折日差しも差し込むという。

2025年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの一曲
杉崎は、NANA starring MIKA NAKASHIMAの「GLAMOROUS SKY」をピアノで演奏した。リクエストした視聴者は、NANAが好きでずっと聴いていて、気分が上がるなどとメッセージを寄せた。

2025年9月17日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょうは関東甲信の各地で35℃以上の猛暑日となった。あすも広い範囲で猛烈な暑さとなる見込み。あすは関東で局地的に非常に激しい雨が降るおそれがある。きょうの最高気温は熊谷市で36.5℃などとなっている。相模原市緑区の小学校ではきょう午後校庭で運動会の練習中に児童4人が熱中症の疑いで病院に搬送された。あすの最高気温の予想は前橋で36℃など。東京23区などに熱中症[…続きを読む]

2025年9月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
埼玉県熊谷市では今日、最高気温36.5度と今年52日目の猛暑日を記録し統計開始以降最多となった。前橋市では今日観測史上最も遅い猛暑日となった。今日は他にも群馬県館林市で36.6℃、茨城県古河市で36.5℃、東京・八王子市で35.8℃、神奈川県小田原市で35.5℃などど各地で猛暑日となった。相模原市緑区の小学校では、今日午後校庭で運動会の練習中だったと見られる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.