2025年9月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
超便利なカット野菜の使い方&注目の旬野菜は?秋の睡眠徹底チェック

出演者
木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 酒井貴士(ザ・マミィ) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

野菜売り場で得情報発見
コーナー説明

買い物に行くと必ず目にする野菜売り場。今が旬のきのこ類やさつまいもなどの野菜に、梨やぶどうなどの果物。そして、最近は種類も増えたカット野菜などなど、料理には欠かせないものばかり。そんな野菜売り場で皆さんは何を買っているのか。自分は買わないけど人が買っているものはどうやって使っているのかという素朴な疑問を徹底調査。

キーワード
さつまいもぶどう
何買ってる?旬のお野菜 馴染みがない野菜 どう調理?

今回は東京スカイツリーの目の前にある「ライフセントラルスクエア押上駅前店」の野菜売り場に密着。約900品目の野菜や果物が並ぶ。「何買ってる?旬のお野菜 馴染みがない野菜 どう調理?」の調査。70代の女性は「そうめんにするのでおくら、長芋」と話した。30代の母と5歳息子の親子はトマト、レタス、おくら、すいかを購入。トマトは1年を通して需要が高く、品揃えが豊富。他の野菜に比べて売り場も広く確保されている。他にも使え勝手が良く出番の多い葉物野菜は冷蔵の棚にずらり並んでいたり、今が旬のきのこ類も比べやすいように一角にまとまっていたり。じゃがいもやにんじんなど重さのある根菜は低めの位置に並んでいたりとお客さん目線で考えられた陳列の野菜売り場。しかし、これだけあると普段買わない野菜も。2歳のちひろちゃんとお母さんに何を買ったのか聞いてみると「れんこんとつるむらさき」と答えた。つるむらさきはほうれん草に似ているが茹でておひたしにするのだそう。また、れんこんは白だしでごまと炒めて食べるという。

キーワード
おくらじゃがいもすいかつるむらさきつるむらさきのおひたしにんじんほうれん草れんこんトマトヒルナンデス!ライフセントラルスクエア押上駅前店レタス墨田区(東京)東京スカイツリー白なす白なすのポタージュ長芋鶏肉

何買ってる?旬のお野菜 馴染みがない野菜 どう調理?」の調査。70代夫婦はブロッコリースプラウトを購入。成熟したブロッコリーよりも栄養価が高くスーパーフードとも呼ばれている。そんなブロッコリースプラウトだが、70代夫婦は生ハムにくるんで食べるのがおすすめだという。70代自営業の女性は「レタス、パプリカ、ブロッコリー、梨」。レタスは根付きの「おうちで収穫サラダ」を購入。根付きの場合は根っこを水につけると約1週間日持ちするのだそう。「おうちで収穫サラダ」は1品でグリーンオーク、レッドリーフ、グリーンフリルと3種類のレタスが味わえる。彩りのために種類違いのレタスがちょっとほしいなどいくつも買う必要がないのもポイント。続いて60代の主婦は根付きのレタスを購入(根付きの野菜は他にもサンチュが売られていた)。そんな葉物野菜、今は値が下がりキャベツも200円前後で販売されている。

キーワード
おうちで収穫サラダキャベツサンチュパプリカブロッコリーブロッコリースプラウトレタス
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングトーク。酒井貴士は「子供がカート好きだ。僕は枝豆が好きだ。」等とコメントしている。

野菜売り場で得情報発見
プロが警告 捨てちゃダメ!栄養満点キャベツの外葉

スーパーの野菜売り場に密着しリアルな口コミやお悩みを調査。夫婦で買い物に来ていたという男性に声をかけた。男性はキャベツ等を購入していた。男性はキャベツの皮を1枚めくって捨てていた。しかし、キャベツの一番外側の皮も洗えば食べられる。しかも、ここは栄養が豊富だという。

キーワード
ライフセントラルスクエア押上駅前店墨田区(東京)
進化するカット野菜 時短 リアルな使い方調査

調査を続けると、多くのお客さんは袋入りのカット野菜を買っていた。ライフスタイルの変化等からカット野菜の需要が高まっている。この店では約30種類を提供している。カップ野菜の上にお惣菜のサラダをのせてドレッシングをかける等、使い方も様々。

キーワード
8品目の大根サラダマッシュルームのサラダロメインレタスサラダ海藻サラダ玉ねぎサラダミニパック

スーパーの野菜売り場に密着しお客さんのお悩み等を調査。60代の会社員の女性はきざみ野菜(餃子用)等を購入していた。今回の店で見かけた変わり種はしゃぶしゃぶ香味野菜。韓国人女性はステーキの具材を買うのだという。カットフルーツも人気。手を汚さず手軽に食べられる。また、皮の処理も不要。ライフではパイナップルが人気なのだという。

キーワード
きざみ野菜(餃子用)しゃぶしゃぶ香味野菜もやし炒めミックス(きのこ入り)もやし炒めミックス(にら入り)ライフ炒め野菜セット焼そば・焼うどん野菜セット
今年は豊作でお買い得 今が旬 シャインマスカット

野菜売り場でお得情報発見。今が旬のシャインマスカットは今年豊作で例年よりも安く、8月中旬で1パック1382円とお買い得だったという。シャインマスカットの糖度は色味により違い緑は皮がパリッとしてさっぱり、黄色は実も柔らかく甘みが強い。購入後に置いても甘くはならないということ。ザ・マミィ酒井さんが緑と黄のシャインマスカットを食べ比べした。房のまま保存すると茎から水分が蒸発しみずみずしさが失われるので長く美味しさを保つためには茎を2~3mm残してハサミでカットしキッチンペーパーを敷いた保存容器に入れかぶせて冷蔵庫で置くと7日ほど持つということ。

キーワード
ぶどうザ・マミィシャインマスカットメロン島根県
新鮮な野菜の見分け方 秋なす パプリカ にんじん

野菜売り場で得情報発見、新鮮なナスの見分け方はヘタと実の境目が白い方が良く、なすは水分が多い野菜なのである程度重みがある方が鮮度がいいということ。パプリカはヘタの付け根が六角形のものは新鮮、ハリがあり茎がしっかりしてるものを選ぶと良い。にんじんは色が鮮やかなもの、ヘタが直径に対し大きくないものが芯まで柔らかく美味しいということ。

キーワード
にんじんナスパプリカ
冷蔵だけでは長持ちしない プロが教える保存秘テク

野菜売り場で得情報発見、野菜の保存方法について紹介する。長芋の白い部分は空気にふれると皮付きの状態に比べ酸化が早く赤く変色することがあるが粘り気がつよくべたついたぬめりには要注意。保存方法は蒸散といい水分を出している状態なのでキッチンペーパーでくるみポリ袋にいれて冷蔵室で保管すると5日ほど日持ちするということ。きゅうりにも応用可でキッチンペーパーで巻いたきゅうりを商品袋に戻しポリ袋に入れ野菜室に立てて保管すると良い。基本的に育っていた環境に近い状態での保存でより長持ちするということ。秋なすのオススメ保存方法をこのあと紹介する。

キーワード
きゅうりなすアフロポリフェノール長芋
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

野菜売り場で得情報発見
冷蔵だけでは長持ちしない プロが教える保存秘テク

スーパーの野菜売り場に密着しリアルな口コミやお悩みを調査、秋なすの時期だが大袋を余らせてしまう人へオススメ保存法を根本さんが紹介する。洗ってヘタを落としたナスを1本ずつラップで包み耐熱容器に並べて1本あたり約1分加熱、粗熱をとって冷凍用保存袋にいれ冷凍庫にいれる。レンチン前に皮面に油を塗ると紫色がキープできるということ。レンジにしておけば自然解凍でも食べれる、カットは切断面から酸化していくのでしない。きゅうりはスライスしたものを冷凍用保存袋に薄めに広げ冷凍しておくと必要分だけすぐに、自然解凍で使える。乾燥わかめと冷凍きゅうり、すし酢で自然に溶けて酢の物が完成するということ。

キーワード
きゅうりなすライフセントラルスクエア押上駅前店墨田区(東京)酢の物
品出し 陳列 ミスト 売り場に隠れた工夫とは?

野菜売り場で得情報発見、売り場では常に隙間を埋めるよう品出しを心がけているという。通常時以外にも午後3時の全店掃除の時間に鮮度チェックの時間を設け、より新鮮な商品の陳列を行っている。鮮度以外にもブロッコリーの陳列はつぼみの締まり具合や色で鮮度を見分けられるため大事な顔部分が見やすいよう陳列している。商品陳列には客が触っても崩れないよう土台を作っているということ。8℃前後でキープされる冷蔵庫で出続けるミストシャワーは水分を吸収することができ鮮度が保たれているということ。

キーワード
ブロッコリーレタス
いま注目の手間抜きアイテム 調味セットの使い方

野菜売り場で得情報発見、野菜以外にも売られているものとして調味キットがある。かぼちゃ横にはかぼちゃの煮物のたれ、マッシュルームの横にはアヒージョの素などその野菜を使い作れる材料セットが販売されている。にらの横にはチヂミの素が置かれている。購入は料理を始めたばかり、簡便・時短を求める共働きのお客さんなどが多く、メニュー提案のために取り扱っているということ。モランボンのWell-Being Vegelife チヂミの素で調理、具入りだしとチヂミ粉を混ぜにらを加えごま油をひいたフライパンで生地半分を焼いて裏面も焼くと完成。木村昴さんが薬味たれをつけ試食した。日本食研ゴーヤーチャンプルーの素はライフ全店での売り上げが年間2000万円以上、豚肉を炒め豆腐を加え焼きめをつけゴーヤーを加えしんなりするまで炒め素を加えて炒め溶き卵を全体に絡めたら完成。やす子さんが試食した。

キーワード
Well-Being Vegelife チヂミの素かぼちゃの煮物のたれきのこがおいしい!アヒージョの素にらゴーヤーゴーヤーチャンプルーゴーヤーチャンプルーの素マッシュルームモランボン南瓜日本食研豚肉餃子
再利用 切れ端を栽培 真似したい野菜節約術

40代主婦の方は野菜の皮を冷凍保存し、出汁をとってから捨てているという。とった出汁はパエリアやたまごスープなどに活用しているとのこと。また30代の女性はつるむらさきの茎を使って自ら栽培しているという。つるむらさきは茎の部分を水に浸しておくと1~2週間ほどで根が出てきて、発根したら土に植え替えて育てていくとのこと。水菜や青ねぎも同様のやり方で栽培できるという。

キーワード
たまごスープつるむらさきイメージマートパエリア水菜青ねぎ
食材3つだけで完成 本当に簡単野菜レシピ

スーパーで出会った人に我が家の簡単レシピを聞き込み。実家が八百屋さんだったという女性は、スライスした玉ねぎときゅうりの塩もみを和えてそこにゆでイカを混ぜてマヨネーズで食べる「野菜とイカのマヨネーズ和え」を紹介。スタジオで試食した大沢さんは「食感が美味しい」などと話した。また大沢さんはスライスして塩もみしたゴーヤーにクリームチーズを和え、そこに醤油をかけて食べる「ゴーヤーのクリームチーズ和え」を作るとのこと。

キーワード
おくらおくらときゅうりの梅肉和えきゅうりじゃがいもたまねぎアフロイカゴーヤーゴーヤーのクリームチーズ和えシーチキンライフセントラルスクエア押上駅前店墨田区(東京)野菜とイカのマヨネーズ和え
涼しくなる今こそ大事 秋の睡眠
コーナー説明

今日は秋に最適な睡眠方法や季節の変わり目にオススメの最新寝具などを紹介する。

キーワード
アフロスタンフォード大学
睡眠医療のプロに聞く 季節の変わり目は要注意

秋の睡眠は夏の疲れをとる重要な期間。秋の睡眠チェックシートを表示した。「平日と休日で睡眠にどれくらい差があるか?」。日本人の睡眠時間平均は平日は約7時間半、休日は8時間半。1時間の差があるとのこと。理想の睡眠は0時~6時を中心に7時間の睡眠がいい睡眠。平日と休日の睡眠時間を同じにする。メラトニンは睡眠・覚醒のリズムを調整する作用がある。コルチゾールというホルモンが出るとスッキリ起きられるようになる。規則正しい睡眠時間にすることでホルモンが正しく働き質の良い睡眠になる。睡眠の質が良くなると成長ホルモンが出てきて細胞を新しくしてくれる。「寝つきに30分かかる」「3回以上起きてしまう」「起きるのに30分以上かかる」についてアンケートを紹介した。

キーワード
アフロイメージマートザ・マミィスタンフォード大学ニッセイアセットマネジメント厚生労働省
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.