- 出演者
 - 木村昴 南原清隆 大沢あかね 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 酒井貴士(ザ・マミィ)
 
寝つきが悪い、何度も目が覚めるのは真面目な人に多い。寝つきに30分程度ならOK。3回くらい起きる程度などOK。寝つきに1時間以上・4~5回以上起きると何かしらの問題がある可能性も。解決策としては運動&生活サイクルを整え悩みを寝床に持ち込まないこと。寝られないときは布団から出て気分転換するのもおすすめだそう。朝の光でスッキリ起きられるとのこと。
寝る3時間以上前に夜ご飯を食べてから寝る1時間前にお風呂に入るのが理想。発汗作用のあるカレーを食べると寝つきが良くなる。唐辛子が入った料理も寝る3・4時間前ならオススメ。オススメの入浴方法は湯船5~10分。シャワー10分以上。体を冷やすための冷却シートも◯。寝室の環境はできれば光も音もない方がいいが人によっては無音や全く明かりがないと不安に思って眠れなくなる人もいる。一番理想は不安にならない一番小さい音、一番明かりを落とした状態が一番良い。香りは柑橘系のベルガモットがリラックス&睡眠の質UPになる。
夏の疲れをリセットする秋の睡眠をチェック。 悩みが多い掛け布団やまくらなどの寝具について。はしのえみは秋だと掛け布団は何を使ったらいいのかわからないという。スタンフォード大学の遠藤氏は基本的に通気性と吸湿性の良いものがいいという。オススメの生地は綿かシルク。肌さわりがいいことが睡眠時の安心感・快適さを高めるため大事だという。オススメの寝具として無印良品の綿ガーゼ 綿混ベロア リバーシブルブランケットを紹介。片面がガーゼ、もう片方がベロアになっており、気温に応じて使い分けができる。ニトリの2枚合わせ毛布 ミルクタッチはなめらかな肌さわりが特徴。羽毛布団は温度と湿度の調整を自動で行うため、秋にピッタリ。寝具で悩みが多いのが枕。
正しい枕の使い方を紹介。枕は首をしっかり支え立った姿勢をキープできるものが良いという。
- キーワード
 - 枕
 
共和工業のムテキマクラを木村昴が試した。木村昴は「よく寝れそうだ。シャキイーン!!」等とコメントした。ニトリの横向き寝も仰向け寝もラクな低反発まくらプレミアムを横山裕が試した。横山裕は「いいかもしれない。絶妙な柔らかさだ。」等とコメントした。ハンズのココチファクトリー YOKONEGU を南原清隆が試した。南原清隆は「ライブ良かった。」等とコメントした。
東京都文京区にあるホテル椿山荘東京を訪れた。スリープウェルステイを寝る時に装着し、5日間、寝ている時の脳波を測定。医者の診断を聞ける。ナイトキャップカクテルがついている。シーリーのマットレスを設置している。オルタナティブ ブレックファーストを頂く事に。32種類の食材を使ったサラダだ。ドレッシングを混ぜ合わせればオルタナティブなブレックファーストの完成。試食したはしのえみは「初めての味だ。美味しい。」等とコメントした。試食した望月理恵は「美味しい。」等とコメントした。睡眠脳波診断付きプランのお値段は119400円~。
国民意識調査ビンゴ。テーマに沿った有名人トップ9を当ててビンゴを目指す。ビンゴの数が視聴者プレゼントの数となる。明日は苗字の日。苗字に方角の漢字がつく有名人を当てる。2位は北野武。酒井貴士が正解した。北野は全国に約53400人。1位は北川景子。南原清隆が正解した。北川は全国に98700人。7位は北島三郎。大沢あかねが正解した。北島は全国に約4万人。4位は南野陽子。生見愛瑠が正解した。南野は全国に約7800人。5位は東国原英夫。木村昴が正解した。東国原は全国に約40人。9位は西野カナ。浦野モモが正解した。西野は全国に約66700人。3位は東野幸治。やす子が正解した。東野は全国に約17000人。8位は南原清隆。南原清隆が正解した。南原は全国に約2600人。
苗字に方角の漢字がつく有名人を当てる。6位は東幹久さん。これで1~9位までパーフェクト。10位以降を当てる延長戦に突入。10位は北村匠海さん。15位は西川貴教さん。今回は8名様にくばらのサラダキット2種をプレゼントする。
「ぐるぐるナインティナイン」の番組宣伝。
エンディングトーク。酒井さんは放送を振り返って「めっちゃ楽しかった」などと話した。
