TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京備蓄ナビ」 のテレビ露出情報

備蓄が大事で最低でも3日分、できれば1週間分の食料・水を備蓄して欲しいという。東京都が運営する「東京備蓄ナビ」で各世帯に合う備蓄量などを提案してくれる。使い方は簡単で3つの質問に答えるだけ。まず一緒に住んでいる人の性別・年代を答える。続いて住まいの種類を聞かれ戸建て・マンションなどの集合住宅から選ぶ。そして飼っている動物を答える。すると1週間分の備蓄がリスト表示される。成人男女1名ずつ・乳幼児1名の想定で1週間の備蓄品は水59L、レトルトごはん42食、簡易トイレ70回分、おむつ70個など。さらに専門家は防臭効果のある袋も備蓄し生ゴミや排泄物を入れ使うことを勧めた。さらに自分用にカスタマイズしてほしいと語った。スペースのない場合の備蓄にはローリングストックの考えがあり使った分だけ買い足す方法が良い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月18日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時 あなたは?
東京都のサイト「東京備蓄ナビ」では在宅避難で必要な備蓄品が調べられる。4人家族で小学生以下の子ども2人、マンション、ペットなしの1週間分の備蓄量を紹介。2Lのペットボトルの水38本。電気、ガス、水道などが止まったと想定しカセットコンロ2台、ボンベ19本。携帯トイレは140回分。なぜ1週間分の備蓄が必要か、備え防災アドバイザー・高荷智也さんに聞いた。発災後3日[…続きを読む]

2024年3月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
木密地域での耐震性がない2階建て住宅の場合、2階の場合は机の下など身の安全を確保し、揺れがおさまったら速やかに屋外避難、1階の場合は倒壊の可能性が高い為、緊急地震速報など揺れる前に行動可能なら屋外避難をする。木密地域の場合は屋外も危険が多いので安全な場所を確保することが必要。東京などでは柔らかい地盤により揺れの波が増幅し、東日本大震災では震源から700km以[…続きを読む]

2024年1月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
能登半島地震で、スマホが役立った実例を紹介。石川・珠洲市で自宅が倒壊したという男性は、スマホで家族に連絡し、救出に至ったという。スマホは、電話回線がつながらないときでも通話アプリやSNSがつながるため、自分の状況を周りに伝えることができたという。また、自分の住所を辞書登録することで、短時間でメッセージを送信できたという。また、スマホで見られる便利な防災サイト[…続きを読む]

2023年12月26日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
今年11月から「東京くらし防災」「東京防災」の配布が始まった。防災ブックで紹介されている日常備蓄は、多めに購入して古いものから使っていくことを呼びかけている。水・食料の備蓄は最低3日分を目安に。東京備蓄ナビHPでは、家族の世代や人数を入力するだけで必要な備蓄品の種類・量がわかる。備蓄品が表示された画面からインターネットショッピングにアクセスすることもできる。[…続きを読む]

2023年9月3日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!今すぐできる!首都直下地震への備え アナウンサーが“防災やってみた”
合原明子アナが家のものでおむつの代用品を作る事に挑戦。ポリ袋やスポンジ等でなんとか代用品を作った合原アナ。岬さんはきつく縛り過ぎで材料を使い過ぎだと指摘。タオルとビニール袋だけで代用品は作れるのだという。まず、袋の持ちて部分と両脇部分を切り開く。次に、袋の上にタオル等を敷き、袋の持ち手をお腹の上で結ぶ。そして、袋の下側をお腹の上の結び目の下に通し、固定したら[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.