TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京国立博物館」 のテレビ露出情報

東京・台東区の東京国立博物館から中継。「仁王像」は阿吽に別れていて、阿吽の呼吸という言葉があるように2体はそれぞれ異なる表情を見せている。元々この仁王像は滋賀・栗東市の寺のものだったのだといい、本来仁王像は門の中に置かれているために背中を見ることは出来ないものの、ここの展示では背中の力強さを見ることもできる。「菩薩立像 」は展示ケースを新調しているのが特徴であり、ガラスがないように錯覚するほどクリアな作りとなっていて照明も魅力を伝えられるような作りに変えているが、この菩薩立像は目や口唇に推奨を使うことで人間のような姿を演出した一品という。7月8日からは展示が切り替わるので注目という。
東京国立博物館は上野公園の中にあり、正面玄関は宮殿のような荘厳な雰囲気が見られる。大理石を使いドラマの撮影でも使われることがあるという。現在は「イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~」という展示も行われていて、国宝の土偶や重要文化財の浮世絵、そしてアニメも映像では特集される様子が見られる。LEDのスクリーンは高さが7mにのぼるといい、左右にもビジョンが広がることで没入感を感じられるのが特徴。この展示は8月3日まで行われる。
住所: 東京都台東区上野公園13-9
URL: http://www.tnm.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月14日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
日本最古の博物館・東京国立博物館は、2038年に迎える本館開館100周年に向けて、今週、本館の前庭にある池を埋め立てて芝生エリアにするというプロジェクトが発表された。“逆さ博物館”として名物だった池。賛否が渦巻く事態に博物館側は…。

2025年11月11日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
千葉県市川市から。下総国中山にある「中山法華経寺」に伺った。次なる依頼人は執事の田中見定さん(69)。境内には重要文化財の建物が4つもあり、荘厳な雰囲気が漂っている。法華経は日蓮大聖人が1260年に初めて開いた寺。法華堂は日蓮聖人が千葉県の人らに初めてお説教した日蓮宗最古の寺。日蓮は当時幕府が信仰していた禅宗に否定的だったため鎌倉を追放され、この地で日蓮宗を[…続きを読む]

2025年11月8日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~紀行
蔦重と歌麿が組んだ美人画の中でもとりわけ評判を呼んだ「江戸三美人」。特に難波屋おきたと高島屋おひさを描いた浮世絵は数多く残されている。おきたは難波屋という水茶屋の看板娘だった。難波屋は現在の浅草寺の二天門のそばにあったといわれている。店はおきたを見に来る客で賑わった。一方、おひさは高島屋という煎餅屋の娘。当時17歳のおひさは、愛嬌溢れる姿に注目が集まったとい[…続きを読む]

2025年11月6日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NON STOP!タブロイド
細田守監督の最新作「果てしなきスカーレット」ジャパンプレミアがきのう行われ芦田愛菜さんら豪華キャストが登場した。国王の父を殺された王女スカーレットの復讐への旅路を描いた物語で芦田さんはスカーレット、岡田さんは現代日本からやってきた看護師聖を演じた。芦田さんは「現代と、中世を生きる王女の19歳とは覚悟や自覚が違うだろうから違いが出るといいと話を頂いてジャンヌ・[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
映画「果てしなきスカーレット」のジャパンプレミアに、声優を務めた芦田愛菜さん・岡田将生さんが登場した。父親を殺され復讐の旅に出る中世の王女の物語で、芦田さんは王女スカーレットを、岡田さんは現代の看護師の聖を演じている。映画は今月21日公開。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.