TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽田空港」 のテレビ露出情報

今年、住みたい街ランキングに急上昇したのが、東京・江戸川区にある小岩。江戸川区の北端に位置し、千葉県との境にあるこのエリアがなぜ住みたい街にランクインしたのか。その魅力を調査。今週発表された、首都圏の物件で「買って住みたい街」ランキング。東京23区では1億円を超える物件に問い合わせが相次いでいるが、中でも今人気なのが比較的価格の安い小岩エリア。秋葉原までのアクセスは17分、東京までも24分と“ギリ東京”でも、都心への移動は抜群。更にシャトルバスを使えば、羽田空港や東京ディズニーリゾートにもバス1本で行くことができる。中でも「魅力的」との声が多かったのが物価の安さ。スーパーが充実しているだけでなく、20以上の商店街がある。東京・江戸川区にある弁当店「善食」では、ロースカツ丼やハンバーグ弁当が税込み320円。80年以上続く昔ながらの鮮魚店「魚清」には新鮮な魚の切り身はもちろん、長年変わらぬ味で作られている煮魚も人気。小岩の駅前には飲食店も多く立ち並び、夜になると別の一面も。1本88円の串焼きが楽しめる店「豚小家」には、常連客だけでなく最近は家族連れも訪れるように。10年ぶりに街に戻ってきた男性はある変化を感じ「駅周辺が昔は治安が良くなかったが、今は落ち着いてきた」と述べた。今、小岩の駅前は再開発の建設ラッシュ。2年後には大きく町が変わる。そのため、周辺のマンションも新しく変わっている。駅から徒歩10分、築44年のマンションは今年中にリノベーション予定。3DKの広さで、価格は2990万円になるという。昔ながらの下町と、再開発で変わる新しい街並みの共存。他では味わえない、そんな魅力が小岩の人気の理由かもしれない。
住所: 東京都大田区羽田空港3-3-2
URL: http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(特集)
下町ボブスレーは東京・大田区の中小零細などのグループが技術を持ち寄ってそりづくりを行うプロジェクトで、150社以上が無償で参加していたが現在は約20社まで減少。それでも五輪での採用を目指して改良を重ねてきたそう。その中で来年の五輪開催国であるイタリアの代表が関心を示した。下町ボブスレーを国際大会で使用し好成績を出せたため、本番で採用したいと打診してきたそう。[…続きを読む]

2025年9月12日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
羽田空港では機材や乗務員の調整がつかず今日も大幅な乱れが出ていて欠航で計3万人に影響が出た。また滑走路のアスファルトが剥がれているのが見つかり約1時間閉鎖となった。

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
関東地方では今日も午後になり雷雲が急発達、局地的に転機が急変した。また三重や名古屋市でも大雨となり、名古屋市では午後1時過ぎまでの1時間に40ミリの激しい雨を観測し、市内の至る所で冠水が発生した。昨日は品川区を流れる立会川も氾濫、警戒レベル5相当の緊急安全確保が発表された地域も。昨日立会川の氾濫を撮影した人は、ハザードマップをいつ災害が起きてもいいように知っ[…続きを読む]

2025年9月12日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
羽田空港はA滑走路の路面の一部が剥がれているのが発見されたとして午後3時頃まで閉鎖していると発表。現在は他の滑走路を使って運航をしており、現段階では大きな遅れ等は発生していない。

2025年9月12日放送 13:50 - 13:55 テレビ朝日
TOKYO EVERYONE(TOKYO EVERYONE)
今日のテーマは「SAF」。家庭で出た使用済み油は都庁や市区町村の施設にあるボックスで回収している。回収した油で作っているのは飛行機の燃料。今年3月に国内初のSAF量産設備が完成。今年5月から羽田空港でSAFの供給が開始した。年間約3万キロリットル、東京~ロンドン間を約350往復できるだけの製造が可能になった。原料の回収・製造・輸送に至るまでのライフサイクルで[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.