TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京工業大学」 のテレビ露出情報

東京大学は授業料の引き上げを24日正式に決定した。学部生については来年度入学する学生から年間53万5800円→64万2960円まで10万円余り引き上げ。修士課程は2029年度入学者から同じように授業料引き上げ。2028年度末時点で13億5000万円の増収見込む。システム強化など教育環境の改善進める。値上げに伴う支援拡充・授業料免除の対象・世帯年収400万円以下→600万円以下に、世帯年収900万円以下についても個別の事情に応じて一部免除。増収の使いみちをシステムの強化、大学施設の維持・改修、図書館機能の強化など教育環境の改善に使うとしている。学生からは授業料値上げに反対する声が上がっている。これについて東京大学・藤井輝夫総長は「学生との対話やアンケートを実施。寄せられたさまざまな意見や質問に真摯に対応してきた。学生や教職員へ引き続き説明を行っていく」とコメントしている。
大学の学費の目安として4年間の費用は国立・214万3200円、公立・214万4764円、私立文系・388万3892円、私立理系・518万2776円となっている。そのほかに教科書代、通学交通費、パソコンの購入費など初年度納付金がかかる。ベネッセコーポレーション・谷本祐一郎さんは「高額な初年度納付金を用意できず進学を諦めてしまう高校生や家庭も多い」とコメントしている。支援策として奨学金があり、利用割合は2023年では約3人に1人となっている。借りている理由としては親の収入減少や物価高などがある。
奨学金には課題もあり、給付型は返済不要だが貸与型は無利子・有利子にかかわらず返済が必要。実際の奨学金利用割合は2022年で給付型8.9%(24万3572人)、貸与型30.9%(84万4588人)となっている。奨学金の返済で貯金もやりたいこともできない、生き方の幅が狭まってしまう、手取りが15万円ほどでは子育ても考えられないなどの声もある。
海外の大学の年間授業料について、英国オックスフォード大学、米国スタンフォード大学は、日本の国立大学の標準額よりも高くなっているが標準額であって全額学生が負担しているわけではない。支援が充実しており返す必要がない給付型の奨学金や授業料減免制度もある。高等教育での公的負担の割合ではOECD平均が67%であるのに対し日本では36%でしかない。
国も授業料・入学金の減免や給付型奨学金の所得制限について世帯年収600万円に引き上げるなどしており、来年4月からは授業料・入学金の減免からは所得制限を撤廃する。
住所: 東京都目黒区大岡山2-12--1
URL: http://www.titech.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 15:10 - 15:30 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送)
千葉県選挙区、日本改革党・江田よしまさ氏の政見放送。江田氏は「元川崎市職員で今年3月に退職しました。日本改革党は日本人のための政治を取り戻します。力を入れたい取り組みは国防、能登地震、拉致問題の早期解決など、さらに夫婦別氏という子どもたちなど大部分が嫌がっている大陸半島由来の男尊女卑の制度を阻止してまいります。本日は関心の高い他の3点をお話しします。消費税の[…続きを読む]

2025年7月15日放送 11:15 - 11:41 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送)
無所属連合・中野ともあき:千葉県在住、理学療法士、5人の子ども育てながら妊活、産前産後、子育て支援を12年行ってきた。無所属・大すきゆうや:早稲田大学法学部、千葉大学専門法務研究科卒、交通事故の被害者救済を専門とする千葉志法律事務所の代表弁護士。参政党・なかやめぐ:愛知県出身、高校卒業後大手化粧品会社に就職、結婚出産を経て子育ての傍らネイリストと着付け師の資[…続きを読む]

2025年7月4日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビNHKスペシャル 魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~
ここまで、09年放送の「NHKスペシャル 魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」を再放送。米国北部では13年・17年周期で大量発生する「素数ゼミ」が何度も確認されているなど、素数は自然界にも関連している。池上の好きな素数は17。見た目が美しいこと、大谷翔平の背番号であることなどが理由。
ここまで、09年放送の「NHKスペシャル 魔性の難問 ~リーマ[…続きを読む]

2025年6月1日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
その灯を消すな!(その灯を消すな!)
佐賀県小城市で生まれた人気のご当地アイスがある。1969年発売のブラックモンブラン。バニラアイスをチョコレートでコーティングし、クッキークランチをまぶした3層構造。主に九州エリアで販売され、年間2000万本を売り上げる。周りを麦畑に囲まれた工場で作られている。創業から約130年の竹下製菓。100人もの従業員を束ねているのが代表を務める竹下真由さん(43歳)。[…続きを読む]

2025年5月12日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
アラブ首長国連邦の首相はAIの義務教育化を発表した。幼稚園から高校までAIを教科と位置付け8月の新学期から導入する。UAEはAIへの投資を国家戦略と位置付け2019年には世界初のAI特化の大学を創設した。UAEのAI研究を先導するティモシー・ボールドウィン副学長は東工大で修士、博士課程を終了した。幼稚園では遊びなどで体験させる。多くのノウハウや情報を蓄積しA[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.