東京消防庁 消防学校から中継。ここでは既に採用された皆さんが各消防署に配属される前に研修や訓練を受けている。消火訓練の様子を見せてもらった。この訓練では災害出場に向けて速く出場するために各消防士が個人装備を速く着るための訓練をしている。目標は1分以内。身につけている防火着は8.2kg。現場で自分が何をしているのか周りに知らせるため、士気を高めるために声を出している。続いて消火活動と救出活動の訓練を行う。実際に炎が出ている。外の温度計は床部分の温度が下の表示、天井部分の温度が上の表示となっている。まずは中の火を抑えて自分たちが安全に進入できるようになってから内部で活動する。続いて初期消火を教わる。まず火事であることを周りに知らせる。視界が暗くなるので自分の逃げ道を確認しておく。煙を吸わないように姿勢を低くする。消火器のピンを抜き、ノズルを火元に向け、最後にレバーを握る。離れた場所からスタートし徐々に近づく。危険だなと思ったら消火器は使わず避難を。
住所: 東京都渋谷区西原2-51-1
URL: http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
URL: http://www.tfd.metro.tokyo.jp/