TVでた蔵トップ>> キーワード

「第11回 猛暑対策展」 のテレビ露出情報

今年で11回目となる、東京猛暑対策展。最新の暑さ対策グッズなどを集めた企業向けの展示会で、出展は去年の約1.5倍 119社と過去最多となった。増加の理由を主催者は「1人1人が(熱中症対策で)で別の解答を求めている。出展者も多くの努力をして開発している」などと話した。さらに今年は職場の熱中症対策が義務化されたこともあり、熱中症対策グッズは増えたという。今年約40万個販売された、Biodata Bank「熱中症対策ウォッチ カナリアPlus」7000円。時計型の器具で手首から体の内部の温度を推測し、異変があると音・ランプ・振動で警告が出て熱中症になる前に危険な状態を知らせる。ほかにも体を冷やすグッズ、スリーライク「注水式冷却ベスト BODYCOOL SMART-X」2万6200円は、水だけを使用し冷却するベスト。実際に見てみるとひんやり感を感じることができ、周囲の環境より最大-15℃の冷却効果が72時間持続。今年約5万着販売。富士通ゼネラル「ウエアラブルエアコン」6万6000円は外気温から最大-20℃。今年の新商品は軽量化に成功していて、去年の約5倍の売れ行きだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
きょう始まった「東京猛暑対策展」。先月から職場の熱中症対策が義務化されたことを受け、今年は過去最多の119社が出展している。会場では過酷な環境で働く人への様々な製品やサービスが紹介されている。きょうも全国各地で危険な暑さが続出。そんな中夏休み中の親子連れで賑わいを見せたのは、サントリー食品インターナショナルが開催している「こども気温」啓発イベント。背の低いこ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
毎年夏に開催される東京猛暑対策展。先月から厚生労働省が職場における熱中症対策を義務化したことを受け、今年は過去最多の119社が出展した。手首に巻くと体の中心の温度を推定して異変があると振動して警告を出すリストバンドのほか、首につけるエアコンとも言われる商品は水を加えて電源を入れると外気温から最大20℃も温度を下げてくれる。水を入れて全体に馴染ませて着用するベ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.