TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

日経平均株価は1989年の最後の取引で史上最高値の3万8,957円つけたあと一時は6,994円まで下落。その後日銀の異次元の金融緩和政策のもとで徐々に回復傾向だったがことしに入って急上昇しきょうは一時3万8,742円をつけるなど失われた30年を経てようやく史上最高値の更新も目前まで迫っている。背景には様々な要因が絡み合っている。この日勉強会を開いていたのは20代から30代を中心とした女性たちのコミュニティきんゆう女子。。バブル崩壊による株価の下落を直接経験していない世代です。メンバーの半数が投資経験3年未満で投資のノウハウを学んでいる。女性たちが日本株を購入するきっかけのひとつとなっているのがNISAの拡充です。NISA口座で投資信託を買って手応えを掴み個別株を買い始める人が増えていて投資家の裾野の広がりを感じると言います。証券会社でも異例の事態が。注文の電話を受け切れない状態を現す待ち呼が今月に入って頻発しています。この証券会社の田部井美彦さんは1989年に別の証券会社に入社して2年目でした。連日株価が上昇し兜町は活気に溢れていたといいます。その後株価は急落し田部井さんは希望を失った時期もあったといいます。田部井さんは今度の株高はあのバブルとは異なるものだと感じています。説明がつく株価とはどういうことなのか?いま日本の株高を支えている大きな要因はまず海外投資家の積極的な買いです。スイスの資産運用会社によると投資家たちは日本企業の構造改革に関心を示しいま日本株に関する問い合わせが急増しているという。日本の資産運用会社が300以上の海外投資家に聞き取りをしたところ一昨年日本株に対する評価はネガティブが半数近くだったのに対し、去年夏頃には一転ポジティブが優勢になっていました。その理由のひとつに記録的な円安が続く中での日本株の割安感があるといいます。もうひとつの要因は中国での異変です。経済が減速する中国から日本へ、世界の投資家の資金がシフトしていると見られている。去年中国の株式債券市場から流出した外国マネーの額は日本円で12兆5000億円にのぼった。低迷する中国株に見切りをつけ日本株に狙いを定める香港の投資家も。投資会社顧問を務める劉夢熊氏は日本がバブル崩壊後の失われた30年を脱したとして中国の投資家たちに株の購入を進めているといいます。海外投資家のマネーを特に引き付けているのが半導体関連企業です。こちらのメーカーでは1年前5千円台だった株価がいま4倍近くに上昇している。生成AIの普及などで世界的に需要が高まる半導体。日本は半導体の製造では遅れをとっているもののその素材や製造装置では高いシェアを誇ります。去年11月には時価総額が1兆円を超えたことで海外投資家の目にとまりやすくなり買いがさらに集まるようになったという。今の株高を競争力強化に繋げたいという企業も。半導体基板の素材などを手掛けるメーカーは日本企業の規模の小ささが課題だと感じてきました。株高で自社の価値が高まれば企業の合併や買収を進めやすくなり日本企業の存在感を高めることも可能になると考えています。
住所: 東京都中央区日本橋兜町2
URL: http://www.tse.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
円安の流れに歯止めがかかりない。26日のニューヨーク市場では1ドル160円台後半まで値下がりしおよそ37年半ぶりの円安ドル高水準を更新したが、きょうの東京市場でも円が売られやすい状況が続いている。円安が加速した背景には米国のFRB(連邦準備制度理事会)の高官の発言などを受けて、FRBは利下げを急がないという見方が広がったことがある。日本時間の昨夜には財務省の[…続きを読む]

2024年6月21日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
東証記者クラブから中継で経済部・榎嶋愛理さんが為替・株式情報を伝えた。

2024年6月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
トヨタ自動車の株主総会が今日開かれ、3月期決算企業の総会シーズンが本格化する。東京証券取引所によると6月は2100を超える企業が株主総会を開く。ピークは27日で全体の30%の600社以上が開く。6月総会で株主提案を受けた企業数は最高水準で資本効率改善への要求は激しい状況。株主の監視の目は厳しく不祥事なども含めた経営課題に対する企業トップの発言が注目される。([…続きを読む]

2024年6月17日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
今日の東京株式市場では全業種で売りが先行した。また日銀が国債買い入れ減の具体策を先送りしたことから、平均株価は3万8000円を割り込む場面もみられた。今日の終値は3万8102円とのこと。

2024年6月17日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
株と為替の値動きについて伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.