TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

東京証券取引所の取引時間がきのうから30分延長され、午後3時半までとなった。終了時間を延ばすのは70年ぶり。取引終了前の最後の5分間は、注文を受け付けるだけで売買は成立せず、午後3時半に売り注文と買い注文を突き合わせて終値が決まる。時間延長と新たな仕組みにより、市場の活性化をはかる狙い。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうの東京株式市場で日経平均株価はトランプ関税の影響により一時3000円近く下落した。

2025年4月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ氏の関税政策と報復の連鎖に懸念が広がっている。今日の東京株式市場は全面安の展開で、日経平均株価は一時2900円以上急落。きのうより2644円安い31136円で取引を終えた。過去3番目の下げ幅となっている。トランプ大統領の相互関税に対して中国が先週報復関税を発表。世界の景気が後退するのではとの懸念が強まり、アジア各国の株式市場も大幅下落しており、世界同[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
トランプ関税の影響によりきょうの日経平均株価は先週末の終値に比べ2644円安い3万1136円58銭で取引を終えた。株価は一時2900円以上急落し、去年8月に暴落した際の安値をさらに下回り、3万1000円を割り込んだ。トランプ関税の影響がどこまで続くのか見通せない状況となっている。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
日経平均株価は一時、約1年5カ月ぶりに3万1000円を割り込んだ。先週末のアメリカ市場で、NYダウなど主要な株価指数が5%以上下落したことが主な要因。アメリカのトランプ大統領による相互関税に対し、中国が同率の34%の報復関税を課すことを表明したことで、世界的な景気の後退と企業業績の悪化への警戒感が高まっているとみられる。

2025年4月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
世界1300か所以上で一斉に抗議デモが行われた。理由の一つがトランプ大統領の相互関税。ニューヨーク市場では株価が大幅下落。2日間で時価総額約970兆円が失われた計算で、これは日本の国家予算の約8年分に相当する金額。日経平均株価も大幅下落。SNSでは「世界恐慌」がトレンド入り。任天堂は「スイッチ2」のアメリカでの予約開始を延期。「関税の影響や市場環境の変化を評[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.