TVでた蔵トップ>> キーワード

「東証」 のテレビ露出情報

唐鎌さんは「ロンドンでスターバックスのアイスコーヒーは3.5ポンド(約700円)で、日本では475円です。海外に行くと物価が高いのは、円安だけでの問題ではないのでは。円の対ポンド相場が25%切り上がって1ポンド150円としても、3.5ポンドで520円。為替だけでなく値札が違います。値札の差は、名目賃金の差からくる。円高になったからと言って解消するものではないです」、糸島さんは「投資家目線でのギャップということで、稼げないんですよね。東証・山道CEOが8月に『改革は始まったばかり』と発言し、22日にギャップのある事例を出しました。来年には開示リストが始まりますが、しかし、株価はこれでは上がらないです。日経平均やTOPIXが本格的に上昇するには、コスト削減、企業再編に自社株買い、本業で付加価値のあるサービスを売り持続的に利益を上げていくことが必要になります」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月1日放送 12:00 - 13:00 フジテレビ
ぶらサタ・有吉くんの正直さんぽ茅場町を正直に散歩してみよう
東証、公証役場の建物を経由して、nibを訪れた。

2025年11月1日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ
ニュースサタデー(ニュース)
東京株式市場で日経平均株価は3日連続で最高値を更新。きのうの終値は初の5万2000円台にのせた。好調が続くAI関連のほか決算発表で業績の良かった企業の株が大きく値上がりした。株価は10月、初めて5万円を超え、1か月で約7500円上昇。1か月の上げ幅としては過去最大となった。

2025年11月1日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
日経平均株価は終値で最高値を更新し、上げ幅が1000円を超えた。アメリカのアップルなどの好調な決算を受けハイテク関連などに買いが広がった。株価上昇のもう一つの要因は植田日銀総裁の発言。追加利上げについて来年の春闘に向けた企業の動きを見て判断したいとの考えを示し年内の利上げに慎重だと受け止められた。円相場では一時1ドル154円台をつけるなど円安進行が輸出関連株[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
日経平均株価が初の5万2000円を突破した。アメリカのアップルなどのp好調な決算をうけて、ハイテク関連株などに買いが広がった。株価上昇のもう一つの要因は植田日銀総裁の発言。植田日銀総裁は追加利上げについて、来年の春闘に向けた企業の動きを見て判断したいとの考えを示し、年内の利上げに慎重だと受け止められた。円安が進み輸出関連株の追い風となった。

2025年10月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
日経平均株価は最高値を更新し一時上げ幅が1000円を超えた。日銀・植田総裁が追加利上げについて「来年の春闘に向けた企業の動きをみて判断したい」との考えを示し、年内の利上げに慎重と受け止められた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.