TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央卸売市場」 のテレビ露出情報

京急線沿いではしご酒。4軒目は、東京・品川区にある鮫洲駅。締めにふさわしいということで訪れたのは、駅から徒歩約2分の飯田屋酒店。小売スペースの奥に角打ちがある。塩見さんはビールに戻り、リセット。中央卸売市場から仕入れた海鮮メニューが豊富なのが魅力だという。2杯目は、日本酒「浦霞」。ここで、撮影は終了したが、塩見さんのはしご酒はもう少し続いた。塩見さんは、その地域と文化に触れたいから飲んでいるとし、北は旭川から南は沖縄まで角打ちがあり、約1200軒あるという。
住所: 東京都大田区東海3-2-1
URL: http://www.shijou.metro.tokyo.jp/info/03.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!10日間ガチ密着!人気観光スポット大捜査線 in 築地編
調査期間10日間、築地を朝から晩まで張り込み大捜査した。築地魚河岸は鮮魚や青果など約60店舗が集結した生鮮市場。東京都中央卸売市場が豊洲に移転したことで市場で働く人の買い出しや観光客のためのオープンした。築地魚河岸の屋上にはバーベキュー場がある。近江屋牛肉店で購入した国産の和牛カルビを築地くしやで購入した実生わさびを付けていただいた。他にもタラバガニ、松茸な[…続きを読む]

2025年10月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
物価高が続く中で半年ぶりの値上げラッシュ。信用調査会社のまとめで、3024品目の食品が来月値上げとなる。原材料価格の高騰に、物流費・人件費の上昇などの要因も加わったと見られている。中でも多い品目が、ペットボトルの飲料や日本酒などの「酒類・飲料」。2262品目と全体の70%余を締めている。さらに卵の価格も高騰しており、今月の平均価格はMサイズ1キロあたり320[…続きを読む]

2025年9月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
創業1979年の東京の下町にある洋食店の看板メニューは、熱々の鉄板に乗せたハンバーグ。他にもナポリタンなど洋食に欠かせない。しかし東京での卸売価格は平年より2~3割高値になっている。仕入れ値が上がっているうえに店にとって大きな悩みのタネがタマネギの小玉化。この店では普段なるべく大きいタマネギを仕入れているが、今市場に出回っているのは一回り大きくほど小さいサイ[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
イトーヨーカ堂では先月25日から、プライベートブランド「セブン・ザ・プライス」の新商品19アイテムを順次販売。包装資材を簡素化し、物流コストなどを効率化することなどで、価格を抑えたほか、冷凍野菜も価格を変えずに内容量を増やすなど、実質値下げになっているという。きのう、横浜市内のスーパーでは、きょうからの値上げに向け、値札の張替えを行っていた。9月は、冷凍食品[…続きを読む]

2025年8月25日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は
猛烈な暑さが豚の生育に大きな影響を及ぼしている。豚は脂肪が多く汗をかいて体温を下げることができないため、暑さが大きなストレスになる。養豚場では送風機を増設するなどの対策をしているが、気温の上昇に追いついていないという。毎週20頭の豚を出荷しているが、先月は半分に激減。市場に出すことができた豚の重量も通常より10キロほど減少していた。出荷量の減少は全国の養豚場[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.