TVでた蔵トップ>> キーワード

「恩賜上野動物園」 のテレビ露出情報

ココリコ田中が紹介するのは「動物たちの動物園脱走史」。保護・繁殖などを目的とする動物園だが、動物が脱走することがある。動物園からの脱走の歴史を研究した。これまでの脱走件数は132件、340頭。最初に逃走した動物について、恩賜上野動物園の元園長・小宮輝之さんに教えていただく。「上野動物園百年史」には飼育情報やイベント・事件など様々な記録が残されている。記録によると、日本で最初に脱走したのはタヌキ。脱走を繰り返した末に行方不明になった。1936年、クロヒョウが大脱走する事件が発生。クロヒョウは4mの檻を三角跳びで攻略したという。クロヒョウはネコ科の中でも特に優れた跳躍力をもっている。動物園側も今後の脱走防止への対策をとる。上野動物園ではライオンによるジャンプテストをした。動物たちのジャンプ力を測り、檻の高さなどを変えた。その後、脱走の数は大幅に減った。
1950年代に脱走した2頭がいた。1951年に脱走したのはゾウ。諏訪山動物園から2匹が脱走。1961年には神戸王子動物園からもゾウが脱走。1967年、恩賜上野動物園からもゾウが脱走した。空前のゾウ脱走時代に突入した。動物園側は檻を強化した。1977年に脱走した上野動物園のジャンボは雨により水位が上昇したプールで浮力を利用して脱走した。ゾウの知能に対抗するために動物園側も対策したが、19793年の動物愛護管理法が制定されたことで、厳重な檻に対する目が厳しくなり隙をついて脱走する動物が増加した。
動物別脱走頭数トップ10。1位はサルで85頭。1940年には伊豆大島でタイワンザルが20匹脱走し、今現在は1200匹以上に繁殖した。4位のリスは30匹。現在も頭数中の動物を一気に紹介。逃走歴7年はニホンライチョウ。逃走歴5年ゾウ。1973年にタイから沖縄に運ばれた生後10ヶ月の子ゾウが那覇空港で行方不明になった。
住所: 東京都台東区上野公園9-83
URL: http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月21日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
都内の中学生・小森日菜子さんが博物館の収蔵庫で保管されてきたある動物の剥製を発見した。その動物はおよそ100年前に絶滅したとされるニホンオオカミで、国立科学博物館などは今日から急きょ一般公開を始めた。このはく製は茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫で長年、ヤマイヌの一種として保管されてきた。都内の中学生である小森日菜子さんがニホンオオカミと似ていること[…続きを読む]

2024年5月21日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
茨城県つくばにある国立科学博物館の収蔵庫で、長年、「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製が、今日から初めて一般に公開されることになった。都内の中学2年生・小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時にニホンオオカミと似ていることに気づき、専門家と調査を進めた。

2024年5月21日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
茨城県つくばにある国立科学博物館の収蔵庫で、長年、「ヤマイヌの一種」として保管されてきたニホンオオカミのはく製が、今日から初めて一般に公開されることになった。都内の中学2年生・小森日菜子さんが4年前、小学4年生の時に日本狼と似ていることに気づき、専門家と調査を進めた。その結果、小森さんたちは今年2月、100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていた日本狼の可[…続きを読む]

2024年5月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
4月に日本を訪れた外国人は304万2900人となり、2019年の同じ月と比べ4%増加した。桜のシーズンで訪日需要が高まったほか東南アジアや中東を中心にイスラム教の断食明けで海外旅行需要が増加したのが要因で、過去最高となった3月に続き2か月連続で300万人を超えた。

2024年5月14日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!日本のスゴいとこ学べるSP)
真上から見た東京名所の名前をそれぞれで書いて答える。正解者へのご褒美は完熟マンゴー。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.