TVでた蔵トップ>> キーワード

「都知事選」 のテレビ露出情報

東京都の高校授業料実質無償化に関するトーク。きのう、東京都議会で、小池知事は、高校授業料の実質無償化を来年度から進めていく方針を明らかにした。対象となるのは、都立高校または都内外の私立高校に通う東京都内在住の生徒だ。現在の制度では、年収910万円未満の世帯が対象となっていて、都は来年度から所得制限を撤廃し、全員の授業料を実質無償化し、少なくとも約12万人に対し計400億円余を新たに助成するとしている。所得制限が撤廃されることで、都立高校では、現在の対象の約10万人に、約3万人が加わり、私立高校では、現在の対象の約6万7000人に、約11万人が加わる。大阪府は、ことし8月、2024年度から2026年度までに、段階的に府民の高校授業料を完全無償化すると発表した。所得制限はなく、授業料は、1人あたり年63万円まで公費負担とし、超過分は学校側の負担とするとしていて、私学団体から反発も出ている。小池知事は、子育て支援について、国に対し、子育て世帯への支援の充実強化の早期実現を図るよう働きかけていくなどとし、高校授業料の実質無償化のほか、学校給食の負担軽減も目指すなどとした。八代は、教育格差は、小学生時代の塾などで決まってしまうため、高校から支援したところで、格差が解消されるとは思えないなどと話した。加谷は、国政選挙が近いことを意識した動きで、小池知事の発言は、国政への関与に野心があると取れなくもないなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク都知事選2024
東京都知事選挙には過去最多の56人が立候補していて、来月7日の投開票日に向けて選挙戦が続いている。告示翌日の21日から期日前投票が行われていて都の選挙管理委員会によるときのうまでの3日間に期日前投票を済ませた有権者は7万8347人だった。これは前回の同じ時期と比べて3003人少なく0.96倍とほぼ同じ水準となっている。地域ごとに見ると23区は0.82倍と減る[…続きを読む]

2024年6月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
きょうのギモンは「都知事選・みえてきた戦略とは?」。きのう、おとといは告示後初めての週末とあって各候補者が街頭で熱弁をふるった。きょうのポイントは「どう戦う?狙うは〇〇」、もうひとつは「イマドキの選挙・SNS戦略」。
東京都知事選挙。各候補者の戦略について。東京都知事・小池百合子氏は川上戦術。安芸高田市前市長・石丸伸二氏は過密スケジュールで多くの場所に。元[…続きを読む]

2024年6月24日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
八丈島で告示後初の街頭演説を行ったのは現職の小池百合子氏。島の牧場を視察し「ユリコ」という名前の牛にアシタバを与えた。日曜日は奥多摩町でダムを視察。小池氏は「重要な地域、丁寧に選挙戦を戦っていくという形で進めております」。川上作戦は有権者の少ない地域から入り、終盤は都市部に繰り出していく選挙戦術。対照的なのは前参議院議員・蓮舫氏。土曜日は渋谷駅前で街頭演説を[…続きを読む]

2024年6月24日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
東京都知事選挙は告示後初の週末を迎え各候補が公約を訴えた。小池百合子都知事は初の街頭演説で八丈島を訪れた。昨日は奥多摩町で街頭演説を行うなど有権者の少ない地域から選挙戦をスタートした。SNSで若者の認知度が高い前安芸高田市長・石丸伸二氏は“おばあちゃんの原宿”巣鴨で高齢者などにアピール。保守層の受け皿を目指す元航空幕僚長・田母神俊雄氏は若者が集まる新大久保で[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.