TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都立大学」 のテレビ露出情報

JR東日本は広域品川圏の再開発を行い、東京の新しい玄関口を目指している。大井町駅−浜松町駅、5つの駅を広域品川圏として新しい玄関口を目指す。品川駅周辺では高輪口周辺は、南街区a・b、北街区を合わせ地上28階建てのビルが建設される。着工予定は2025年度から。北街区には事務所、店舗が入り、北口テラスが建設予定。南街区には事務所、店舗、宿泊施設などが入る予定。建物内に立体回遊空間、中央屋上広場が出来る予定。2020年開業高輪ゲートウェイ駅の駅前には、5つの施設から成る高輪ゲートウェイシティが建設予定。駅目の前に建設されている「ザリンクピラーワン」は来年3月27日開業。中にはニュウマン高輪、JWマリオットホテル東京が入る予定。複合文化施設「モンタカナワ:ザミュージアムオブナラティブズ」の外観デザインは建築家・隈研吾氏が手掛けた。文化、情報を発信する施設。中には足湯が併設された月見テラスが設けられる。
芝浦工業大学システム理工学部・増田幸宏教授は「広域品川圏に求められているのは国際化。人口減少の今、海外から多様な人材を呼び込むには、再開発は国際化が必須。品川圏の開発は、ようやく国際競争の土台づくりが整ってきたといえる。この動きは他の地域にも、よい影響を与えるのではないか」とコメント。高輪ゲートウェイシティーでは、外国人ビジネスワーカー対応の国際水準の高層住戸、2026年にはインターナショナルスクールが開校予定。東京大学准教授・斎藤幸平は、街中が隈研吾、安藤忠雄だらけになることも複雑な思いを持っているなどと語った。
今回の再開発では環境に配慮している。海からの風が東京都などのビルに邪魔され奥に行くことが出来ず、ヒートアイランド現象が起きている。東京都立大学・三上岳彦名誉教授は「高層ビルが風の流れを止めている。ビル群がない時と比べて、1、2度気温が上がっている」と指摘。品川駅の再開発では風の通り道を考えた対策として、建物形状、配置の工夫による風の道を確保している。東京大学准教授・斎藤幸平は、高輪ゲートウェイなんて今のところ誰も使ってないし、一回建てちゃうと取り返しがつかないのでもっと丁寧にやってほしいなどとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
全国で相次ぐ闇バイトによる事件。厚生労働省は求人情報サイトの運営会社などに、犯罪に関わるような内容についてはすぐに削除し、警察などに通報することなどを求めている。250万件余りの求人情報を掲載している会社のオフィスでは、闇バイトの疑いがある案件について、手作業で確認をしている。それが求人内容などの目視による確認。さらに求人内容をAIが読み込み、異常に高い報酬[…続きを読む]

2024年10月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!ひるトピ
クールな街に選ばれた学芸大学について編集長は「渋谷・新宿など有名どころ以外も紹介したいと思っていた中で、レトロとモダンが両立した学芸大学駅周辺の空気に魅力を感じた」など話した。学芸大学駅はかつて近くに東京学芸大学があったことでその名が付いたが、1964年に大学が小金井市に移転した後も住民の要望で駅名がそのままになった。

2024年10月7日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日
キョコロヒー錦鯉 長谷川の「まさのりは知りたいよ」
はじめのまさのりさんの疑問は「縄文人は髪や爪をどう切った?」。東京都立大学・山田教授を招き疑問について聞いた。縄文人が生身で出土することはないためすごく難しい問題とし、縄文時代の万能ナイフを披露。このような石器で髪や爪を処理していたのではないかと説明。また、ハゲという文化はあったのか?については縄文人の寿命は50歳前後のため、髪の毛が薄くなる前に亡くなったの[…続きを読む]

2024年9月25日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!キングオブモルック 世界一への道 ~モルック世界大会 完結編~
カナイらがキングオブモルックに挑戦。予選リーグ初戦から4連敗中。決勝トーナメント進出へは最低でも7勝したいところ。5試合目の対戦相手は地元北海道・北見工業大学のモルック初心者シーム。先攻は大学生チームから。モルックでは投げた後に足が出ると0点となる。大学生チームが3回連続で0点を出し失格負けとなった。カナイらが勝利した。第6試合。カナイらは優位に試合を進めて[…続きを読む]

2024年9月6日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
公的年金は国民年金と厚生年金のニ階建ての構造となっているが、厚生年金は給料が高い人、長く働いた人は年金額があがる。女性は男性よりも賃金が低い傾向にあり、出産・結婚などで加入期間が短くなる。専門家は生活保護の制度の利用、生活コストを抑える支援、収入を増やすことが重要であると話す。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.