TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

今回の都知事選では、小池都政2期8年の成果も問われることになる。2016年の都知事選で、小池都知事は「都道電柱、ペット殺処分、待機児童、満員電車、残業、多摩格差、介護離職。7つのゼロを目指す」という公約を掲げた。立憲民主党・蓮舫参院議員は、先月27日の出馬会見で「『7つのゼロ』公約はどこにいったのか。どれもゼロにはなっていない」と批判した。小池都知事は7日の記者会見で、項目ごとに反論している。都道電柱ゼロについては「センターコアエリアでは、もう100%達成している」と説明。センターコアエリアの地中化率は、2016年度は94%、2019年度は99%。都道全体の地中化率は、就任前(2015年度末時点)は38%、去年(2022年度末時点)は46%。ペット殺処分ゼロについては「達成している」と話している。2016年度は94匹、2018年度は0匹。待機児童ゼロについては「ほぼ達成している」と話した。2016年4月時点で8466人、去年4月時点で286人。
「7つのゼロ」について。満員電車ゼロに関して、東京都・小池百合子知事は「『通勤時間分散』など流れを作った」と説明。東京圏の混雑率は、2015年は164%、2022年は123%。残業ゼロについては「『テレワーク拡大』など流れを作った」と話した。都職員の月平均は、2015年度は13.5時間、2022年度は16.8時間。多摩格差ゼロについては「多摩都市モノレール延伸計画など、流れを作っている」と語った。介護離職ゼロについては「今年度から介護職員などへの手当を開始した。礎を築いてきている」と説明。就任時は8200人(2016年9月末までの1年間)、おととしは1万4200人(2022年9月末までの1年間)。
厚生労働省は5日、「合計特殊出生率2023」を発表。東京都の出生率は0.99%で、全国で最低となった。きのう小池都知事は「チルドレンファースト子育て施策は、これまでのあり方に一石を投じ、国をも動かしている」と述べた。蓮舫氏は「子育て政策についても、足すところや引くところがないだろうか」と指摘。小池都知事は近く公約を発表、蓮舫氏は来週初めにも公約を発表する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
東京都は首都圏の海の玄関口として国内で最も多くのコンテナを取り扱う東京港の機能を強化するため、大規模にリニューアルする方針で、きょう現地で説明会を開いた。計画では大井コンテナふ頭に隣接する用地を取得し、2035年度の完成を目指して再整備を行い、新しい施設ではAIなどの最先端技術を活用して作業の自動化や効率化なども進める。東京港のおととしの貿易額は約23兆円に[…続きを読む]

2025年2月19日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょう東京都議会の定例会が開会し、一般会計の総額で過去最大の9兆1580億円となる新年度2025年度の当初予算案などが提出された。第1子の保育料の無償化や妊娠時や出産後などでの経済的支援の5万円増額など子育て世帯や若者を支援する取り組みが盛り込まれている。小池都知事は、安心して子どもを産み育てられる社会のインフラを整えることが求められている、子育てにかかる経[…続きを読む]

2025年2月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
「東京アプリ」でポイント

2025年2月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
改札を出てすぐの人気のラーメン店が、巨大なフェンスの影響で閑古鳥が鳴く事態に。売り上げ激減の中、工事を担当する東京都下水道局は商店街などと協議。フェンスに店の看板を貼る対策をとったが、釜玉中華そば ナポレオン軒 明大前店の寺垣俊介さんは、これだけだと厳しい、ラーメン屋の明かりや雰囲気が見えた方がいいと話した。フェンスが撤去されるのは、工事が終わる10月だとい[…続きを読む]

2025年2月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
自民党の新たな案では、年収200万円以下に限り、基礎控除に37万円を上乗せして160万円とする恒久的な特例を新設する。ことしと来年の時限措置として、年収200~500万円の非課税枠にも10万円を上乗せして133万円に引き上げる。160万円の根拠について、自民党の宮沢洋一税調会長は、東京都の生活保護費が年額159万円ということを考慮したと説明。時限措置の対象に[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.