TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

今年度の最低賃金についての労使の代表による議論。ことし春闘では、例年以上の賃上げ率となっているが、依然、物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況で、今回最低賃金が大幅に引き上げられるのかが焦点である。出版関係の倉庫で非正規労働者として働いている男性は物価の高騰が続く中、普通の生活を続けることすらままならないという。今年度の最低賃金についての労使の代表による議論。物価高の影響は、賃金を支払う側、企業にとっても同じ。埼玉県の総菜メーカーでは300人ほどの従業員の中には、時給で働く契約社員も多く、最低賃金の引き上げに伴って、毎年時給を引き上げている。今回も去年と同じ程度引き上げられた場合、人件費はさらに年間で7000万円ほど増える見通しである。商品のこん包にロボットを導入するなど、効率化も進めているが原材料費や光熱費が高騰しているうえ、これ以上、商品価格への転嫁も難しく、賃上げをどう実現するか悩んでいるという。総菜メーカー社長は「人で成り立っている企業としては人材が維持できる環境を作るしか無い」などと話した。こうした中始まった今年度の最低賃金の議論で、政府は2030年代半ばまでに全国平均時給を1,500円に引き上げることを目標としている。引き上げの目安は労使の代表などで作る厚生労働省の審議会が毎年決定していて、春闘を通じて大手企業を中心に高水準の賃上げが広がる中、最低賃金も大幅な引き上げとなるかが焦点となっている。法政大学の山田久教授は「最低賃金を引き上げていくことは、所得の底上げと同時に高い賃金を支払うことは、企業は生産性を上げていかないといけない」などと話した。審議会では来月下旬に引き上げ額の目安が取りまとめられる予定である。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月13日放送 4:00 - 4:30 テレビ朝日
イベレコ(イベレコ)
「SHOW×MUSICAL DREAMHIGH ドリームハイ.」の告知。4月11日~27日、東京・シアターHにて。

2025年4月13日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
TBSの篠原梨菜アナウンサーが警視庁・赤坂警察署の1日署長を務め、新入学シーズンを迎えた子どもたちなどに交通安全を呼びかけた。警視庁によると2024年、都内では子どもが巻き込まれる交通事故が1646件起きた。

2025年4月12日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!復活!吹奏楽の旅
飛川さんを筆頭に3年生一人ずつが演奏中にステージから去っていく。3年間を過ごした吹奏楽部に、先生に、友に別れを告げた。吹奏楽の旅2025は新たな高校3校に密着する。

2025年4月12日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
ポカポカ陽気となった日本列島。能登さくら駅の愛称で知られる能登鹿島駅ではおよそ100本のソメイヨシノが見頃を迎えている。訪れた人は列車の青と桜の色のコントラストを写真n収めるなどした。能登半島地震と豪雨災害で避難所での生活をおくる人が多かったが、仮設住宅の建設などが進み、明日で全ての避難所が閉鎖される。今日は各地で気温が上がり、4月中旬から5月並みの気温とな[…続きを読む]

2025年4月12日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
去年1年間で全国の警察が遺体を取り扱った20万人余りのうち、自宅で亡くなった一人暮らしはおよそ7万6000人だった。7割ほどが男性だという。都道府県別では東京都が最も多く、年齢別では65歳以上の高齢者が全体の8割近くを占めている。死後8日以上経ってから見つかったケースはおよそ2万1800人だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.