TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党・松尾芳治氏の経歴と政見。選挙ポスターの掲示板の活用についての取り組みを伝え、NHKから国民を守る党のホームページを紹介した。取り組みを行った理由は選挙制度への不満を伝えるため。都知事選の立候補は30歳以上だが、せめて若い世代にもアピールしてほしいという理由。多額の費用をかけて掲示板を設置するのはバカバカしいと考えている。NHKの受信料制度について「払う人は馬鹿である」と主張し、公約を伝えた。公約は、WBPCの詳細調査、太陽光パネルの設置義務化の廃止、マンガ図書館の設置、高齢者医療の在宅化、日本保守党・有本香氏の副知事指名、国と郷土を愛する態度を育む教育推奨、介護士・保育士の待遇改善の7つ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月25日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
東京都の水道基本料金を無償化へ。東京都の小池知事が打ち出した新たな一手。臨時的な特別措置としてこの夏に限って、水道料金の基本料金を無償にするという。都民の光熱水費を軽減するという狙いだとのこと。東京都は、今夏の4か月間、水道の基本料金を無償化する。対象は一般家庭、個人商店など820万件。冷房の使用を促進するという。1世帯あたり4か月で5000円の負担軽減とな[…続きを読む]

2025年5月24日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
東京都が今年の夏の4か月間、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に水道の基本料金を無償化することを発表した。一般的な家庭の例だと4か月で約5000円の節約になる。狙いは家計への負担を減らし、冷房の利用を促すこと。屋内で熱中症で死亡する人の約9割がエアコンを使用していなかったといったデータがある。

2025年5月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
東京都はこの夏、一般家庭の水道料金を無償化する方針を明らかにした。東京都の水道料金は給水管の太さにより決められている基本料金と従量料金の合算。無償化は基本料金の部分。期間は6月か7月~4か月分。都内すべての一般家庭約800万世帯。都内の基本料金は3段階、多くの家庭では1170円。税が加わると1287円。3人家族で平均使用水量で使用すると1529円。基本料金が[…続きを読む]

2025年5月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
きのう沖縄地方が梅雨入りしたとみられることが発表されている。夏日は394地点、真夏日は55地点と多くなった。暑さ対策として、断熱性能を持つ窓に改修、既存の窓を活かし内窓を設置するなどの窓のリノベーションが注目されている。内窓設置した家庭では電気代ガス代が冬と夏で削減できたということ。埼玉県に住む中村さんのお宅の場合窓14か所で費用は65万円だったが国負担が4[…続きを読む]

2025年5月22日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
今日のテーマは「都議選まで1か月 焦点は?」。都議選は来月13日告示・22日投開票の日程で行われる。定数は127人で42の選挙区で争われる。現在の第一党は自民党で、都民ファーストの会・公明・共産・立憲と続く。小池知事を支持する自民・都ファ・公明の知事与党が過半数を取るかが注目される。今年は都議選と参院選が重なる年で、各党候補者擁立に力を入れている。自民は政治[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.