TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

池上彰が解説。昭和元年は12月25日~31日の7日間で、昭和64年は1月1日~7日の7日間だけだった。また、東京日日新聞が元号を「光文」となる、と號外で発表するといった誤報もあった。
現在の日本の人口は1億2359万人(概算値)だが、100年前の日本の人口は5973万6822人だった。日本の人口が1億人を超えたのは昭和42年だった。国勢調査は大正9年にスタート。国勢調査の基準日は最初から10月1日だった。100年前の人口最多の都市は大阪市で約211万人だった。なお、東京市は約200万人だった。東京23区は100年前にはなく、東京市15区は渋谷駅も新宿駅も東京市外だった。100年前、東京都は東京府だった。東京都の誕生は東京府と東京市の二重行政を解消するためだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(気象情報)
青森県・酸ヶ湯ではきのう積雪が5メートルを越えた。これは12年ぶりの積雪量。全国の天気予報と週間天気予報を伝えた。

2025年2月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアによるウクライナへの侵攻が始まってから3年となる中、在日ウクライナ商工会議所の設立の式典が開催。その記念式典にはコルスンスキー駐日大使やウクライナ企業など100人出席。出席者は企業の連携を強化し、ウクライナの復興につなげたい考え。

2025年2月21日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
きのうの東京の最低気温は今季最も寒い氷点下1度となった。東京・檜原村「払沢の滝」では65%が凍った。けさも厳しい冷え込みに。

2025年2月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
居座り続ける寒波の影響で各地で雪が降り続いている。青森・酸ヶ湯では12年ぶりに積雪が5mを超えた。新潟・魚沼市守門地区では信号機は雪に埋もれ、屋根から下ろした雪は2階に届きそう。和歌山・橋本市でも雪。福島・喜多方市では大雪で止まっていた在来線が約2週間ぶりに運転再開。また山形・西川町志津地区は気象庁の観測地点がないことから“隠れ積雪日本一”の異名を持つ。町独[…続きを読む]

2025年2月21日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’けさの1曲
ピアノタレント・まなまるが=LOVEの「ウィークエンドシトロン」を生演奏。リクエスト募集(番組HPまたは公式LINEから)。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.