TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

北海道や東北地方で不漁が続いていたサンマが豊漁。そして宮城や福島ではイセエビの漁獲量が急増している。北海道根室市の花咲港でサンマが次々とトラックに積まれていた。サンマの水揚げ量15年連続ナンバー1の根室は今年、初水揚げが173トンと前年比2.6倍となっている。仙台水産・本郷部長は「今年入ったサンマは約10年ぶりに入った大きなサンマ」、魚信・浅野代表は「食べ応えが違う」などと述べた。岩手でも今シーズン初のサンマの水揚げが行われた。大船渡港の初日の水揚げは約30トン。去年よりも1割程度安い1kgあたり830円~1250円で取引された。水産庁の予測では今年は去年よりも大きいサイズになる見込み。斎藤水産統括責任者・斎藤さんは「今年は本当にサンマはいい」などと述べた。
北海道や東北の海で秋の味覚が豊漁になる中、異変も。福島・いわき市にある漁港ではたくさんのイセエビが水揚げされていた。福島県では近年、イセエビの漁獲量が急増し、去年は14.3トン(福島県水産海洋研究センター)。きのうは90匹以上が競りに並んだ。いわき市漁業協同組合・長谷川さんは「元々やっていた漁から刺し網漁に変えた人もいる」などと述べた。いわき市にある福助水産では焼きと刺身が味わえる。イセエビの刺し身は300gで4000円。埼玉県からきた家族は800gを8000円で購入。海鮮料理の専門店「さかなや食堂 ウロコジュウ」では、いわき産のイセエビを丸ごと1匹つかった天丼が4600円。イセエビフルコース(1万5000円)も人気。
イセエビといえば伊勢志摩の名物だったが、近年、三重県ではイセエビが激減。イセエビの漁獲量(水産庁)は2023年には148トンに減少。千葉県に漁獲量1位の座を明け渡してしまった。潜水調査をした鈴木さんは「生態系が変わって魚の種類もだいぶ変わっちゃうと思う」などと指摘した。三重県では海水温が上昇したことでウニの仲間ガンガゼが大量発生。イセエビ減少の要因は、ガンガゼが海藻類を食べ尽くし海藻がなくなる“磯焼け”状態が影響しているという。イセエビの北限は茨城県沖とされていたが、生息域が現在北に移動している。
福島県で大漁となっているイセエビ。宮城県の南三陸町の港でもイセエビが豊漁となっていた。志津川魚市場ではイセエビの水揚げ量は今年先月末まで約916kgと去年の5倍以上となっている。イセエビの定着に期待を寄せている。県漁協志津川支所・高橋課長は「これから資源が増えて町の特産になれば良い」などとコメントした。南三陸町の商店街では去年からイセエビを扱うようになりお造りは2000円~4000円で販売している。南三陸町自然環境活用センター・及川主任は「いままでは冬になると死滅し、いなくなっていた」などと指摘、海水温の上昇で生息しやすい環境になったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月4日放送 3:20 - 3:50 テレビ東京
あにレコTV(エンディング)
井上が仕事で一番モチベーションが下がったのは、M-1優勝直後に出演していたテレビ東京でのレギュラー番組「ウェルカムTV」。サポート役として歴代王者が出演することになり、プレッシャーを感じた。これが東京で初のレギュラー番組だった。

2025年11月4日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
musicる TV「Amazing Kids Audition」が進行中!!
ゲストはあぃりDX。しなこのプロデューサーや竹下☆ぱらだいすのメンバーとして活躍。 現在開催中の全国アリーナツアーのファイナル公演にて、あぃり主催「Amazing Kids Audition」の合格者がデビュー。番組では、そのオーディションに密着。

2025年11月3日放送 23:55 - 0:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
バドミントンの志田千陽選手が都内でイベントに参加。バドミントン講習会やトークセッションなど行われた。

2025年11月3日放送 23:50 - 0:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜×連続テレビ小説ばけばけ コラボスペシャル
書類審査を通過した出場者が調理を開始した。3人に与えられたテーマは「おなかも心も大満足!しじみを使った朝ごはんスープ」。審査員には、有賀薫・有澤まりこ・大原千鶴を迎えた。出場者1人目のはるかさんは茨城・涸沼産のヤマトシジミを使用。大粒で濃厚なうまみと香りが特徴だという。出場者2人目の渡邊嘉久さんは滋賀・琵琶湖産のセタシジミを使用。琵琶湖の固有種で身にコクがあ[…続きを読む]

2025年11月3日放送 23:30 - 23:35 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
北朝鮮拉致被害者家族が高市政権発足後初となる大規模集会を開催。政府に具体的な取り組みなどを求めた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.