TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京音楽学校」 のテレビ露出情報

ドイツ兵による日本初演から6年後、日本人が初めて第九の演奏を実現させる。第九で歌われた日本語の歌詞、その手がかりを見つけた九州大学・松村晶名誉教授を訪ねる。九州大学は1909年、九大フィルハーモニーオーケストラを創設(当時はフィルハーモニー会)。約5年前、第九のパート譜を大学の保管庫で発見。演奏されたのは、当時、皇太子だった昭和天皇のご成婚を祝う場だった。今から100年前の1924年、大正13年1月に第4楽章の一部が演奏されたという記録もあり、これが日本人による初めての演奏だと伝えられている。本来はドイツ語の歌詞だが、当時の文部省が作成したご成婚を祝う奉祝歌の歌詞が採用され、披露された。演奏会の曲に第九を選んだのは、医学部・榊保三郎教授。ドイツ留学中に第九の存在を知り、オーケストラがまだ一般的でなかった日本で演奏をすることを決断したのではないかと、村松名誉教授は考える。1924年11月、東京音楽学校(当時)が第九の全楽章を初めて演奏。次第に日本で第九が定着していくことになる。今、九州大学では、当時の歌詞のままで第九を披露しようというプロジェクトが始まっている。演奏会は9月16日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月20日放送 14:50 - 14:55 NHK総合
名曲アルバム(名曲アルバム)
「浜辺の歌」が流れた。歌を作曲した成田為三は明治26年、秋田県に生まれ児童雑誌「赤い鳥」の専属作曲家として子どものための音楽を数多く残した。成田は算術が得意で成績も優秀だったことから学校の先生を目指して師範学校に進学する。そこで様々な楽器や音楽教師と出会ったことで、音楽に熱中していった。卒業後に一度は小学校の先生となるが音楽の夢を諦めきれず、ひそかに東京音楽[…続きを読む]

2024年7月6日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜トットちゃんの学校 戦時下に貫いた教育の夢
大正10年、日本はつかの間の平和の中にあった。時代は大正デモクラシー。学校制度が整えられ子どもたちの就学率も上がっていた。そんな中、東京音楽学校、後の東京藝術大学を卒業したばかりの若き音楽教師がいた。小林宗作28歳。音楽の楽しさを伝えたいと意気込んでいた。自らオルガンを弾く小林は子どもに人気の先生だった。しかし心の奥にある葛藤を抱えていた。当時多くの学校で徹[…続きを読む]

2024年4月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!2024年最新 歴史のプロが投票!今、世界に知ってほしい!東京の名所15
東京藝術大学。東京音楽学校を基礎とし1949年に開校。赤レンガ館は都内最古のレンが建築とも。専門家からは「近代日本における芸術・文化の原点」などと創設者・岡倉天心を称える声が。卒業生は作曲家・坂本龍一、任天堂のゲームデザイナー青沼英二など。

2023年12月30日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
元日よる11時30分放送!せっかち勉強せっかち勉強 ~知らないとヤバい事~
続いてのジャンルは「元ネタ」。「ライオンのごきげんよう」でサイコロを振る時の音楽は1986年リリース薬師丸ひろ子の『ハードデイズ ラグ』の間奏、『吉本新喜劇のテーマ』は超失恋ソングなどと読み上げた。
続いてのジャンルは「これ何のため」。ニット帽のてっぺんに付いているポンポンは船乗りが狭い船内で頭をぶつけても痛くないようになどと読み上げた。
続いてのジャン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.